簡単に始められる家庭用の小型3Dプリンターはこれだ!

3d-printer
  • URLをコピーしました!

今や3Dプリンターで家が建つ時代!
あなたも1度は3Dプリンターで自分の好きな物を作りたいと思ったことはないでしょうか?
でも、何となく敷居が高いように感じて諦めた方に、入門編とも言える、安くて簡単に作成できる家庭用の小型3Dプリンターをご紹介します。

目次

家庭用3Dプリンターの選び方

3Dプリンターと言っても種類は様々です。
今回は家庭用ということで、初心者や子供でも簡単に創作でき、初めてならできるだけコスパの良いものを選びましょう。

造形方式は1択!

いきなり知らない言葉(汗)
実は、3Dプリンターには様々な造形方式があります。

3Dプリンターには、「熱溶解積層方式」「光造形方式」「粉末焼結方式」「インクジェット方式」「粉末固着方式」の5つの造形方式があります。

引用:【2022年版】家庭用3Dプリンターのおすすめ17選。自宅で創作を楽しもう

しかし、全部覚える必要はありません!
家庭用の3Dプリンターは「熱溶解積層方式」だけ覚えてください。

熱溶解積層方式とは?

熱で溶けるフィラメントという樹脂を溶かして、少しずつ樹脂を積み重ねていくことで、立体的に造形していく方式です。
言葉だけではわからないと思いますので、こちらをご覧ください。

3Dプリンターで腎臓模型を作ってみた(タイムラプス)

出来上がりはプラスチックのような質感で、他の造形方式に比べるとやや荒い仕上がりですが、初めての3Dプリンターとしてはおすすめです。
慣れてきたら、もっと滑らかに仕上がる「光造形方式」を検討してみてください。
他の造形方式も興味がある方は調べてみてくださいね!

3Dプリンターで何が作れる!?

3Dプリンターで作れるもの

使用する3Dプリンターの大きさにもよりますが、結構何でも作れますw
真っ先に思い付くのはフィギュアなどではないでしょうか?
実用的なもので言うと、スマホケースとかスマホスタンドなどを作っている方も多い気がします。

文字で書くとイメージが湧かないと思いますので、実際に作成された方の写真を見て、イメージを膨らませてみてください!

人気の家庭用3Dプリンター!

初めて買う方には、家庭用の小型3Dプリンターがおすすめ!
面倒な組立不要のものもありますので、自分に合った3Dプリンターを選んでください。

3Dプリンター用のフィラメント

熱溶解積層方式3Dプリンターには、必ずフィラメントが必要になります。
3Dプリンターによって印刷可能なフィラメントの種類がありますので、必ず確認してから購入してください。
家庭用3Dプリンターであれば、以下のNo.1~3の樹脂に対応してるものが多いようです。

No.樹脂特徴主な用途注意点
1PLA植物由来、プリント安定性にすぐれる試作品・ラピッドプロトタイピング脆く壊れやすい
熱に弱い
2TPU(ゴム)柔軟性にすぐれ高い引張強度を誇る柔軟性、耐衝撃性が求められる部品専用ノズルが必要
プリント設定の細かい調整
3ABS強度が高く丈夫冶具・工具
最終品
反りやすい
4PETG高強度と高いプリント性の両立高衝撃または高応力部品糸引きが起きやすい
5Wood(木材)木材の質感、木の香りアート、建築模型、作品作りノズル詰まり
引用:3Dプリンターフィラメント材料完全ガイド。種類と選び方

フィラメントの種類だけでなくも選べますので、作りたいものに合わせましょう。

3DCADとデータ形式

3DCADとデータ形式

もちろん、3Dプリンターだけでは作れません。
デザイン設計して、3Dプリンターに設計図を渡す必要があります。
そこで、3DCADの登場です!

3DCADでモデリング!

その業界でなくてもCADという言葉を耳にしたことがあると思います。
著者の場合は昔の仕事のお客さんの中に、CADを使用して住宅や家具を設計していました。

管理者
管理者

建築物の設計でCADを使ってるのは聞きますね!
他にも機械の部品など色々あるらしいです。。

もちろん、ガッツリ仕事で使いような有料の3DCADソフトもありますが、初めての方には無料版で十分です。
もちろん、2Dと同様に3DCADソフトも種類がたくさんあります。
こういった場合には、シェア率が高く情報量が多いものを選ぶと良いです!

ただし、次の点には注意が必要です。

ファイルはSTL形式で出力!

3Dプリンターで利用できるファイルは、ほぼSTL形式で間違いないです!
ですので、3DCADSTL形式で出力できるソフトを選び、モデリングしたデータは必ずSTL形式で出力しましょう。
もちろん、多くのファイル形式にも対応している3Dプリンターはたくさんありますが、初めての方はまずSTL形式だけ覚えておいてください。

まずは無料でデータをダウンロード!

とは言うものの、いきなり3DCADを使いこなして、0からモデリングするなんてできませんよね?
そこで、ネット上に3Dプリンター用のSTLデータを無料ダウンロードできるサイトが山ほどありますので、まずは、そこからダウンロードして印刷してみる。

そして、ダウンロードした無料データを基に、3DCADで変更しながら少しずつ操作に慣れていけば、自分でもモデリングできるようになると思います。

最後に、ここまで読んで自分ならできそう!と、ちょっと自身のある方は、いきなり中級向けの3Dプリンターを選んでも良いかもしれません。

いかがでしたでしょうか?
自分で作れるようになったら、商品化してネットで販売しても良いかもしれませんw
夢が膨らみますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次