テクノロジーElectronで公開中のWEBアプリをデスクトップアプリにする! 今回は、Electronというソフトを使い、HTMLやCSS、JavaScript等のWEB技術のみでWindowsやMacのデスクトップアプリが作れるというお話です。以前からそういった技術はあったようですが、知らなかったのは私だけ?中で... 2021.02.19テクノロジー
テクノロジーWordPressを高速化するプラグインとCSS・JavaScriptの見直し 前回ご紹介したPageSpeed Insightsの分析結果を受けて、WordPressを高速化したいと思います! 課題に挙げた通り、WordPressを高速化するために、CSSやJavaScript、画像サイズの見直しを行いました。 W... 2020.06.14テクノロジー
テクノロジーPageSpeed InsightsでWebページの読み込み時間を分析する ページの読み込み時間には、SEOの観点からも非常に重要視されています。特に昨今では、スマホでWEBサイトを閲覧する機会が多くなっているため、利用者が待ち時間にイライラしたり、パケット代を気にするようにもなりました。まずは、自分のサイトの読... 2020.06.10テクノロジー
テクノロジーCSSのみで色が変化する背景グラデーションを作成する方法 CSSのみで実現する背景グラデーションは既に世の中に知れ渡っていて作成ツールまでありますが、その色が次々と変化させることもできます。 CSS詳しい方なら想像できると思いますが、グラデーションにアニメーションをミックスします。CSSの書き方以... 2019.04.14テクノロジー
テクノロジーCSSで縦横比を維持したまま拡大・縮小できる領域を作成 あまりない状況かもしれませんが、画面の縦と横の比率(アスペクト比)を変えずに、拡大・縮小したいことがありました。よく考えてみると、画像の幅を100%で表示すると似たような動きになりますよね?しかし、画像だけではなく、コンテンツ領域全体のア... 2019.04.05テクノロジー
テクノロジーanimate.css+wow.jsで手軽にかっこいいスクロールエフェクトを! 近年のレスポンシブやフレキシブルデザインの流行と共に、すっかりお馴染みとなったanimate.cssとwow.jsの組み合わせ。 スクロールする度にコンテンツがアニメーション付きで表示される手法です。 しかもそのアニメーションはFlashや... 2019.02.25テクノロジー
テクノロジーAdminLTEのバージョン3がいつの間にか公開されていた! まだアルファ版ではありますが、いつもお世話になっている管理画面のテンプレート「AdminLTE」の3つ目のバージョンが公開されていました。以前、当サイトで紹介したバージョン2から大きく変わった点としては、ベースで使用しているCSSのフレー... 2019.01.07テクノロジー
テクノロジーローカルサイトをIEで開くとCSSを読み込まない場合の2つの対処法 Apache(xampp)を利用したローカル環境で、静的なHTMLを開発中に不思議な現象に遭遇しました。IE 11で表示テストをしていたら、なぜかCSSを読み込まなかったお話です。ちなみに、Apache経由ではなく、HTMLファイルをブラ... 2018.11.17テクノロジー
メディアGoogle Maps APIでHUD用のカーナビアプリを作ってみた 今や無駄に高価なカーナビに頼らずとも、スマホさえあればルート検索から音声付きの道案内までしてくれます。特にGoogleマップはあらゆるデバイスで無料で利用でき、正確な地図と位置情報が表示され、地図を更新する手間もかかりません。今回は、Go... 2018.07.25メディア
テクノロジーjQueryプラグイン「iziModal.js」でモーダルウィンドウをもっとオシャレに! 今やBootstrapなどのCSSフレームワークを利用するのが当たり前な時代です。欲しい機能がほとんど詰まっているので、つい全ての機能をそれに頼って使っています。しかし、それぞれの機能にスポットを当ててみると、もっとオシャレに演出できるj... 2018.07.09テクノロジー