テクノロジー– category –

HTML、JavaScript、CSSなどのフロントエンドから、PHP(WordPress、Laravel)などのサーバーサイドのプログラミング、自宅サーバー(Linux)を中心としたOSやデータベースなどのミドルウェアのお役立ち情報を掲載しています!
その他、テクノロジーに関するあらゆる情報もありますのでお見逃しなく!
-
UbuntuでSSHログインをセキュアに設定する方法(パスワード認証)
Ubuntu(22.04 LTS)を使用してSSHログインをセキュアに設定する方法について説明します。SSHは重要なシステムへのアクセスに使われるため、用途によって公開鍵とパスワード認証を組み合わせてセキュリティを強化します。また、パスワード認証を許可するユ... -
【TeraTerm】接続時にログの取得を自動で開始する方法
今回は、TeraTermのログを自動で保存する方法をご紹介します。TeraTermを使ってリモートサーバーに接続するときに、コマンドや出力を記録するためにログファイルを作成することができます。しかし、ログファイルはデフォルトでは手動で保存しなければなり... -
【TeraTerm】ログファイル名に日時を自動で付ける方法
今回は、TeraTermのログファイル名に、現在の日時を自動で付ける方法を解説していきます。TeraTermでログを取得する場合、デフォルトだと「teraterm.log」というファイル名になっているので、保存先がおなじだったり、複数のログファイルを保存するとファ... -
【超簡単】MacOSでNASを自動的にマウントする方法(AppleScript編)
今回は、MacOSで、NASを自動的にマウントする方法を解説します。NASとは、ネットワークに接続されたストレージデバイスのことで、自宅やオフィスでファイルを共有したり、バックアップしたりするのに便利です。しかし、NASを使うには、まずMacOSにマウント... -
ReactのuseEffectでデータ渡し時の1回だけコンポーネント動作させる
ReactのuseEffectフックは、コンポーネントがマウントされた後や更新された後に特定の副作用を実行するために使用されます。本記事では、useEffectを使ってデータが渡された時に1回だけ動作するコンポーネントの作成方法を紹介します。具体的なソースコー... -
PostgreSQLで登録(insert)したレコードのIDを取得する方法
どのデータベースでも、ユニークにオートインクリメント(自動採番)するテーブルを作成するのが一般的だと思います。データベースの一つであるPostgreSQLでは、データを登録(insert)する際に、登録したIDを返す方法があります。この方法を使うことで、... -
Raspberry Pi Picoで6軸MPU6050モジュールの値を取得する方法
今回は、Raspberry Pi PicoとMPU6050モジュールを使用し、加速度、角速度、温度を取得して計算する方法について解説します。Raspberry Pi Picoは小型のマイクロコントローラボードであり、MPU6050はMEMSアクセラレータとジャイロスコープを備えたセンサー... -
WindowsのイベントログをZabbixで監視する方法
この記事では、Zabbixを使用してWindowsのイベントログを監視する方法を詳しく紹介します。Zabbixは、最新のLTS(Long Term Support)バージョンを使用しています。イベントログの監視には、特殊なアイテムキーを使用する必要があります。また、Zabbixの監... -
JavaScriptの配列に重複する値が含まれるか判定する2つの方法
今回は、JavaScriptで1つの変数の配列内に、重複する値が含まれるかどうかを判定する方法について解説します。例えば、データを集計した際に同じデータが含まれているか検索する場合に便利です。また、この方法を利用すれば、連想配列(多次元配列)につい... -
VSCodeのGitコミットで発生するエラーの原因と対処法
Visual Studio Code(以下、VSCode)を使って、Gitでコミットしようとした際に、 Git の "user.name" と "user.email" を構成していることを確認してください というエラーが表示されたことはありませんか?このエラーは、Gitの設定に関連する問題が原因で...