API– tag –
-
サイトの安全性を確かめるSafe Browsing APIをPHPで試す
Google、大好き!API、大好き!!何も苦労せず、ほぼ正確な"答え"が返ってくるGoogle先生のAPI。以前、不適切な画像を検出するためにCloud Vision APIをご紹介しました。今回は、マルウェアやフィッシングコンテンツのない安全なWEBサイトかどうかを判断し... -
Cloud Vision APIとPHPを利用して不適切な画像を判断
Googleの数あるAPIの中に「Cloud Vision API」があります。画像の内容を分析してくれるAPIなのですが、その1つにアダルトや暴力的な表現が含まれてる不適切な画像を検出してくれる機能もあります。今回はCloud Vision APIをPHPで利用する方法をご紹介しま... -
PHPのcURLをcurl_multiで複数同時に実行する方法
突然ですが、PHPのcURL関数はご存知でしょうか?たぶん皆さんは、何度か耳にしたことがある、またはAPIを叩く場合などに使用しているのではないだろうか。著者もたまに利用していますが、複数のcurlを同時に叩く際は1つずつループしていた。今回は、curl_m... -
Google Maps APIでHUD用のカーナビアプリを作ってみた
今回は、Google Maps APIを使ってHUD(ヘッドアップディスプレイ)対応のカーナビを作成します。今や無駄に高価なカーナビに頼らずとも、スマホさえあればルート検索から音声付きの道案内までしてくれます。特にGoogleマップはあらゆるデバイスで無料で利... -
JavaScriptで画像アップロード時にサムネイルを表示させる方法
<input type="file">で画像をアップロードする際、特に複数ある場合にサムネイルがないと、正直何をアップロードしようとしているのか確認できません。そこで、JavaScriptとWeb APIのFileReaderオブジェクトを使用して、画像をBase64エンコードして... -
不安定なWordPressのoEmbedをPz-LinkCardプラグインにした!
WordPress 4.4以降の標準機能として、URLを書くだけでブログカード(リンクカード)を表示してくれる「oEmbed」というものがあります。有名な画像や動画またはSNSといった世の中を代表するソーシャルメディア(YouTube、Twitterなど)の場合は、問題なく表... -
URLだけでスクリーンショットを自動生成するAPI
記事をわかりやすく書く上で、説明用に画像を使用したり、特定のWEBサイトを紹介する際のスクリーンショット貼ることは必須です。しかし、画面キャプチャソフトで、毎度切った貼ったするのは正直しんどいです。そこで、URLを指定するだけで自動的にスクリ...
12