WordPress 5から採用されたエディタ「Gutenberg」ってどうなのさ?

wp5-gutenberg-editor
  • URLをコピーしました!

WordPress 5が公開されてしばらく立ちましたが、著者は未だにアップグレードに踏み切れません。
その大きな2つの理由としては、

  1. 新しく採用されたエディタの評価が低い
  2. 多くのプラグインを利用していること

両方に言えることですが、やはり1番は互換性の問題ですね。
新しいエディタに変わったことで、記事の内容が崩れるのではないか、またプラグインが対応していないのではと不安があります。
今回は、新しく採用された「Gutenbergエディタに焦点を絞って考察したいと思います。

目次

WordPressのGutenbergとは?

大きな特徴としては、ブロックと言われるまとまりごとに記事を作成していき、HTML等の知識がない初心者でも簡単に、そして執筆により集中できるようになるとのこと。

The new Gutenberg editing experi...
The new Gutenberg editing experience A new editing experience for WordPress is in the works, code name Gutenberg. Read more about it and test it!

公式サイトでは、いくつかのサンプルと共に、訪問者にも実際触って体験できるようになっています。
当然ですが、マニュアルサイトではないので、すべての機能が掲載されているわけではありません。
そこで、Gutenbergプラグインも公開されていますので、インストールして使ってみてはいかがでしょうか?

旧エディタのプラグインも

Gutenbergプラグインはこちらです。 Gutenberg | WordPress.org
Gutenbergページを見てお分かりいただけたと思いますが、評価がほとんど1です!低すぎます!!
まだ使ってはないですが、とにかく酷いらしいです。こちらのサイトにより詳しい記事がありました。

wp.geek | wp.geekではWordPressに...
【最新版】Gutenbergの使い方!WordPress初心者でもわかる図解あり | wp.geek WordPress5.0から正式採用された新エディター「Gutenberg(グーテンベルク)」。 エディターとは、WordPresで投稿や固定ページに文章を書く機能全般のことを指します。文章...

記事によると、「Classic Editor」という旧エディタプラグインもあるらしく、WordPress 5アップデートして旧エディタプラグインを導入する方法もありかと思いますが、全く同じ動きをする保証はないとのこと。
さぁ、あなたならどうしますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次