2018年5月– date –
-
jQueryの3つの書き方で実行タイミングの呼び出し順が違う
jQueryの呼び出す時の書き方が何通りかあり、それぞれ実行タイミングが違います。今回は、皆さんも何度か目にしたと思われる書き方について、どのタイミングで呼び出されるのかをご紹介します。どれも同じように見えますが、実際には書き方によって動作が... -
100円均一にあるiPhone用の強化ガラスフィルムは絶対買い!
100均だからとバカにするなかれ。マジで感動するぞ!iPhoneの画面を保護する強化ガラスフィルムは、普通に買おうと思うと1,000円前後、高いものでは数千円します。しかし、100均のフィルムとケースさえあれば、お高いiPhoneをバッチリ保護してくれます。 1... -
WordPressのJetpackプラグインをやめた!結局使えなかった6つの機能
Jetpack肯定派の意見が多い世の中で、敢えて批判を書きます。 最初は、他のプラグインをインストールしなくても、Jetpackだけで多くの欲しかった機能を導入することができると喜んで導入してみました。 確かに使えるといえば使えるのですが、1つ1つの機能... -
テーブルで並び替え・検索するなら「DataTables」か「Tablesorter」の2強!
今回は、最初に一覧データをすべてのを読み込み、jQueryのプラグインでクライアント側で検索やページャー、ソート機能を付ける「DataTables」と「Tablesorter」をご紹介します。一旦テーブルを作って、そのテーブルをJavaScriptで制御するといった感じにな... -
【Laravel】日本語化した翻訳文字列を__()ヘルパ関数で取得
Laravelには__()というヘルパ関数があることをご存じだろうか。(アンダーバー2つ)例えば、以下のように日本語メッセージファイルを作ったとして、それを取得するには、Lang::get()メソッドを使用していました。 Laravelの多言語化 以前、Laravelを日本語... -
Bootstrap StudioでWEBデザインをコーディング不要で簡単に!
世の中には様々なCSSフレームワークがありますが、最も有名なのはBootstrapだろう。Bootstrapだけでも効率よく構築できるようになったが、更にほぼコーディングせずにもっと簡単かつ素早く構築できるツールが「Bootstrap Studio」ですスマホが広まり始めた...
12