AIは進歩が激しく、時間が経つと情報が変わっている可能性が高いです。
最近話題のAIアプリ「ChatGPT」。
しかし、ChatGPTを使っていて「回答が遅くて使いにくい…」「間違った回答ばかりで使いにくい」と感じたことはありませんか?
実はそんな悩みを解決できるAIアプリが存在します!
この記事ではChatGPTの欠点を補えるAIアプリをご紹介したいと思います。
※それぞれ違った利点があるため、ChatGPTが悪いわけではありません。

ChatGPTとは?

ChatGPTとは2022年11月末にOpenAIがリリースしたAIアプリです。
質問を入力するとAIにつくられた回答が返ってきます。
例えば、
ChatGPTとは?
という質問をすると、
ChatGPTは、OpenAIによって訓練された大規模な言語モデルです。
という風に回答されます。

ChatGPTを利用したWordPressのプラグインも公開されています。
興味のある方はこちらをどうぞ。


ChatGPTの欠点
ChatGPTは一見優秀なAIに見えますが実はいくつか欠点があります。
- うそが多い
- 回答が遅い
など。
具体的に見ていきましょう。
うそ!?日本人の平均年収がミャンマーより低いことに
日本人の平均年収をChatGPTに聞いたところ、「約22.9万円」と、ミャンマーよりも低い年収が返ってきたようです。
※ちなみに実際は約440万円です。
実際にいろいろ試したり、調べてみたところ「数字の回答は間違いが多い」とわかりました。
これではリサーチなどに使いにくいです。
致命的な欠点ですね。
回答がおそい

動画を見てもらえればわかるとおり、考える時間が長く、回答までに数十秒かかることが多いです。
これだとなかなかリサーチなどの作業に無駄な時間が増えてしまい、効率が悪いです。
これらの欠点を補えるAIアプリを紹介していきます!
代用AIアプリ①「Perplexity」

Perplexity(パープレキシティ)は、ChatGPTと同じ検索エンジンの「Microsoft Bing」を使用しているAIアプリです。
- 回答がはやい
- 情報のソースと、そのURLをくれる
など、Perplexityは、ChatGPTによる回答だけでなく、出展を明記することで時事性のある質問にも回答できる点が魅力です。
詳しく見ていきましょう。
回答が速い

動画の通り、PerplexityはChatGPTよりも格段に回答がはやいです。
そのため、スムーズにリサーチなどができます。
情報のソースをくれる

Perplexityは、画像のように情報ソースとリンクを一緒に付けてくれます。
ですので、ChatGPTの欠点だった嘘の情報を確かめることができます。
これでリサーチなどをかなりスムーズに行えます。
かなり肯定的な意見が多かったです。
代用AIアプリ②「Easy-Peasy.AI」

Easy-Peasy.AIはChatGPTと同じ検索エンジンが使用されているAIアプリです。
- 回答がはやい
- テンプレートが豊富
などが魅力です。
Easy-Peasy.AIは、AIを使ったコンテンツ生成ツールで、ブログ投稿の作成、履歴書や職務記述書の作成、メールやソーシャルメディアのコンテンツ作成など、様々な文書テンプレートを用意しており、直感的なインターフェースで行き詰まったときも詳細コンテンツを簡単に作成できます。
また、Easy-Peasy.AIはChatGPTよりも10倍速いとされており、AIを使って様々な文書を生成することができ、世界中の1,000以上の企業が利用しています。
もっと、詳しく見ていきましょう。
回答が速い

こちらのツイートの動画を見てもらえらばわかる通り、ChatGPTよりも格段にはやいです。
ChatGPTの約10倍といわれています。
これは効率がかなり上がりますね。
テンプレートが豊富

Easy-Peasy.AIにはChatGPTにはないテンプレートが80種類以上あります。
- ブログ投稿を数秒で作ってくれるテンプレート
- メールのテンプレート
- レビューへの返信のテンプレート
などなど、かなり実用的です。
テンプレートを使用して作業効率を上げていきましょう!
いろいろな機能がある
Easy-Peasy.AIにはChatGPTにはない機能がたくさんあります。
- 音声転写
-
AIを利用し、音声ファイルを文字起こしできます。
- 画像生成
-
文章だけでなく、画像の生成も可能です。
など、一つのアプリで複数の作業ができるため、とても便利です。
口コミ
かなり肯定的な意見が多かったです。
おわりに
Perplexityは「リサーチをする人」
Easy-Peasy.AIは「コンテンツを制作する人」
におすすめです。
ChatGPTが使いにくいと感じている方は「Perplexity」や「Easy-Peasy.AI」を使ってみてはいかがでしょうか?
AIは使いこなすと便利になるので、どんどん使っていきましょう!!


コメント