常時稼働するサーバーにおすすめな高耐久の内蔵M.2 SSDはコレ!

ssd-for-server
  • URLをコピーしました!

以前、ファイルサーバーやNASに最適な高耐久HDDをご紹介しましたが、今回は24時間365日休むことなく、電源つけっぱなしで常時稼働するようなサーバーに使用することを想定した、高耐久内蔵SSDおすすめします!
しかも、2.5インチではなく、今流行?のM.2(エムドットツー)規格です!

あわせて読みたい
ファイルサーバーやNASにおすすめ!高耐久な内蔵HDDの選び方 もはや時代はSSD。しかし、コスパと耐久性ではHDDの方が優秀です。ファイルサーバーやNAS等でファイルを保管したり、頻繁にデータをバックアップするなら、転送速度の問...
目次

SSDのM.2規格とは?

SSDに限らず、あらゆる物には規格があります。
M.2としては主にサイズ接続端子規格があり、パソコンに合ったものを買わなければゴミと化してしまいますので注意しましょう!

M.2規格について知らない方は、SSDを選ぶ前に自分のパソコンにサイズや接続端子が対応しているか確認してから購入しましょう。

M.2 SSDのサイズの規格

出典:M.2 SSDの取り付け方

サイズは複数ありますが、皆さんが普段から使われているパソコンに合うサイズは主に3つです。
マザーボードを確認して、どのサイズに対応しているか確認してみてください。

M.2 SSDでよく使われる3サイズ
  • Type2280
  • Type2260
  • Type2242

このタイプの見方、実は横幅と奥行きのことです。
例えばType2280であれば、幅22mmで長さ80mmを表しています。

管理者
管理者

幅は規格としてどのサイズも共通なので、もしマザーボードに記載がなくても、長さを測ればわかりますね!

スロットは見た目で難しいかもしれませんが、M.2 SSD本体は見ればわかると思います。

M.2 SSD Type2280

M.2 SSD Type2242

M.2 SSDを差し込むスロットがない場合

マザーボードM.2 SSDを差し込む場所がなかったとしても、PCIe変換アダプタ(拡張カード)を使えば問題ありません。
ただし、PCIeのスロットが1つ減ってしまうのでご注意ください。

M.2 SSDの接続端子の規格

出典:【かんたん解説】M.2 SSDとは?NVMeとは? | バッファロー

接続端子規格にも種類があり、それぞれ形状が異なるので、M.2 SSDが差し込みスロットの形状に対応しているか確認しておきましょう。
主流はM-keyB&M-keyの2つになります。

また、接続端子規格と併せて、通信規格も確認しておきます。
大きく分けて、NVMeSATA2つの通信規格があり、上記のように接続端子も似ていますが、互換性はありません。
確実ではありませんが、M-keyがNVMeで、B&M-keyがSATAと覚えておいてください。

NVMeとSATAの通信規格

それぞれ特徴がありますので、わかりやすいようにHDDも入れて比較表を作ってみました!
M.2 SSD圧倒的に速いですが、発熱量消費電力耐久性ではまだまだHDDに分があります。

速度耐久性消費電力価格
M.2 NVMe
M.2 SATA
HDD STATA
規格別比較表

M.2NVMeSATAでは10倍も速度差はあるものの、従来のHDDに比べるとどちらも速過ぎて体感としては気なるほどではないと思います。
NVMeは爆速でゲーミング用途に使われますが、SATANVMeと比べて発熱量や消費電力も低く価格も安いため、サーバー用途としては非常におすすめです!

M.2 SSD NVMe

M.2 SSD SATA

高耐久のおすすめM.2 SSDはコレ!

以前、自宅サーバーを構築した際にもご紹介しましたが、サーバーNAS用におすすめ高耐久M.2 SSDは、Western Degital(ウエスタン デジタル)製のRed一択になります!

ヒートシンクで更に耐久力アップ!

パソコンに限らず機械の敵はです。
M.2 SSDヒートシンクを付けて、常に熱を放つサーバー耐久力をもっとアップしておきましょう!

外付け用のM.2 SSDケース

パソコン内蔵ではなくても、外付けのケースに入れれば爆速の外付けストレージが出来上がり!

あわせて読みたい
自宅サーバーをMicroServerからPRIMERGY TX1310 M3に入れ替え完了! 長年使用してきた自宅サーバーをHP製のProLiant MicroServer N54L(以下、MicroServer)から、富士通製のPRIMERGY TX1310 M3(以下、PRIMERGY)に入れ替えました!旧自...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次