フロントエンド– tag –
-
Ubuntuで自宅サーバー構築!【Zabbixサーバー編】
今回で「Ubuntuで自宅サーバーを構築」連載の最後を飾る、Zabbixサーバー6.0を構築していきます。せっかくZabbix公式の認定資格まで取ったので、公式の手順に則って丁寧に解説していきます! 【Zabbixのインストール要件】 公式サイトに掲載されているZabb... -
CSSのみで色が変化する背景グラデーションを作成する方法
CSSのみで実現する背景グラデーションは既に世の中に知れ渡っていて作成ツールまでありますが、その色が次々と変化させることもできます。 CSS詳しい方なら想像できると思いますが、グラデーションにアニメーションをミックスします。【CSSの書き方】以前... -
CSSで縦横比を維持したまま拡大・縮小できる領域を作成
あまりない状況かもしれませんが、画面の縦と横の比率(アスペクト比)を変えずに、拡大・縮小したいことがありました。よく考えてみると、画像の幅を100%で表示すると似たような動きになりますよね?しかし、画像だけではなく、コンテンツ領域全体のアス... -
HTML5のcontentEditable属性でWEBサイト上のソースを編集する
どこかの技術系サイトのソースを利用したい場合、当然エディタにコピペしてから編集していますが、WEBサイト上に掲載されているコンテンツをその場で書き換えることができるのが、HTML5のcontentEditable属性です。もちろん表面上の話で、データそのものを... -
animate.css+wow.jsで手軽にかっこいいスクロールエフェクトを!
近年のレスポンシブやフレキシブルデザインの流行と共に、すっかりお馴染みとなったanimate.cssとwow.jsの組み合わせ。スクロールする度にコンテンツがアニメーション付きで表示される手法です。しかもそのアニメーションはFlashや動画を使わず、CSSのみで... -
管理画面ライクなWordPressのベーステーマ「UnderLTE」を公開!
以前、3つのWordPressのベーステーマを一気にご紹介しました。基本的にはUnderscoreと何かを掛け合わせて作ったブランクテーマです。 https://minory.org/create-wordpress-theme.html 今回もまたBootstrapベースなのですが、管理画面のテンプレートとして... -
シンプルで高機能な管理画面テンプレートは「AdminLTE」で決まり!
今回は管理画面のデファクトスタンダードと言えるテンプレート「AdminLTE」を紹介します。AdminLTEとは、jQueryやBootstrapのような管理画面の定番中の定番です。世の中には、これ使っておけば間違いないものって、たくさんありますよね?それが、デファク... -
jQuery Validationプラグインの共通エラーメッセージを日本語化する方法
jQueryのバリデーションプラグインの中で3本指に入る(と勝手に思っている)jQuery Validationプラグインを日本語化する方法をご紹介。ちなみに、3本指のあとの2本は、jQuery Validation EngineとBootstrap Validator(と勝手に思っている)です。 【サク... -
jQueryの3つの書き方で実行タイミングの呼び出し順が違う
jQueryの呼び出す時の書き方が何通りかあり、それぞれ実行タイミングが違います。今回は、皆さんも何度か目にしたと思われる書き方について、どのタイミングで呼び出されるのかをご紹介します。どれも同じように見えますが、実際には書き方によって動作が... -
テーブルで並び替え・検索するなら「DataTables」か「Tablesorter」の2強!
今回は、最初に一覧データをすべてのを読み込み、jQueryのプラグインでクライアント側で検索やページャー、ソート機能を付ける「DataTables」と「Tablesorter」をご紹介します。一旦テーブルを作って、そのテーブルをJavaScriptで制御するといった感じにな...