シェルスクリプト– tag –
-
SSH付き共用サーバーでパスワードを漏洩してしまう危険性
当サイトでも利用しているエックスサーバーは、共用サーバーにもかかわらずSSHが使えることで大変便利なのですが、あるコマンドを実行すると共有しているサイトの情報が見えてしまいます。これらの情報を基にパスワードが予測できるだけならまだしも、実行... -
エックスサーバーで指定したフォルダを自動で圧縮してバックアップする方法
前回、エックスサーバーでMySQLデータベースの自動バックアップをご紹介しましたが、今回はストレージに保存されているファイルを丸ごとバックアップしたいと思います。ターゲットはWEBで公開している「public_html」フォルダ以下全てのファイルです。バッ... -
MyDNSとLinuxのcronを使って無料の独自ドメインを更新する
いつも自宅サーバー(非固定IP)のLinux(CentOS)でDICEを使ってダイナミックDNS(DDNS)を利用していましたが、なぜかIPを更新できなくなったので、以前紹介した無料の独自ドメインをcronを使ってMyDNS経由で更新します。 MyDNS登録と独自ドメイン取得 ... -
エックスサーバーでMySQLデータベースを自動バックアップする方法
当サイトでも毎度お馴染みのエックスサーバー。実は、MySQLデータベースのバックアップを自動で取っているとのこと。さすが!これで何か問題が起こっても安心安心...と高を括ってたら、思わぬ落とし穴が!バックアップデータを貰うための申請してからしば... -
【Linux】wgetで保存場所のディレクトリとファイル名を指定する方法
既に知っている人の方が多いかもしれませんので、自分用のメモに。 wgetでファイル名を指定する方法 wgetで保存場所のディレクトリパスとファイル名を指定するには、「-O」オプションを使用します。 [crayon-67b9d57ab1def404180274/] 以前紹介したシェル... -
Laravel(Cloud9)の開発環境自動構築スクリプトに3つの機能を追加!
以前、Cloud9にPHP7を入れてLaravelの開発環境を自動構築するシェルスクリプトを作成しましたが、今回はそれを大幅アップグレードしました!大まかに以下の3つの機能を加えてます。 MySQL 5.5から5.7へアップグレード Laravel認証機能の構築 ドキュメント...
12