ファイル– tag –
-
AWSのS3から署名付きURLで画像を取得する際のエラー解決方法
AWSのS3から署名付きURLを使って画像を取得する際に、以下のエラーが発生することがあります。 [crayon-6817e6ab5cb2c050042467/] 本記事では、どのような原因が考えられるのか、どのように解決すればよいのかについて、具体的に解説します。 署名付きURL... -
Wiki.jsでファイル名とフォルダ名が同じになる問題の解決方法
Wiki.jsを使用していると、記事の「パス」を変更した際に、ファイルとフォルダが同じ名前になってしまい、意図したフォルダ構造にならないことがありました。本記事では、その原因と解決策について詳しく解説します。 発生した現象 例えば、以下のようなSQ... -
ウィルス感染により消失したファイルを復元する方法
自分のパソコンがコンピューターウイルスに感染し、HDD内のファイルが消えてしまった場合はどうしますか?本記事でウイルスに感染したファイルを復元する手順を紹介します。 本来ならまず先にウイルス感染を防ぐべきですが、運悪くウイルス感染によって大... -
【AWS】EC2からS3へ自動でログファイルを転送する方法
AWS CLIを使い、EC2に保存されている複数のファイルを、S3へ自動的に一括アップロードする方法をご紹介します。今回は、EC2内にあるログファイルを定期的にS3へバックアップするのが目的です。 目標と前提条件 出典:Amazon EC2(Amazon linux)から直接S3へ... -
Gitでフォルダ内の全ファイルとフォルダのみを.gitignoreする方法
ソフトウェア開発において、コードの管理は不可欠ですが、中にはプッシュしたくないファイルやフォルダも存在します。特に、ビルドなどの中間生成物を含むフォルダは、リポジトリに含めることなく、そのままプッシュしたいことがあります。この記事では、G... -
【TeraTerm】接続時にログの取得を自動で開始する方法
今回は、TeraTermのログを自動で保存する方法をご紹介します。TeraTermを使ってリモートサーバーに接続するときに、コマンドや出力を記録するためにログファイルを作成することができます。しかし、ログファイルはデフォルトでは手動で保存しなければなり... -
【TeraTerm】ログファイル名に日時を自動で付ける方法
今回は、TeraTermのログファイル名に、現在の日時を自動で付ける方法を解説していきます。TeraTermでログを取得する場合、デフォルトだと「teraterm.log」というファイル名になっているので、保存先がおなじだったり、複数のログファイルを保存するとファ... -
WinShotで画像ファイル名に自動で日付を入力する方法
昔からあって、今さら説明する必要がないほど定番な画面キャプチャソフトのWinShotで、公式の動作環境はWindows XPで止まっているのですが、Windows 11になってからもエビデンスの画面キャプチャを取得する際に使用しています。 機能も豊富でとても便利な... -
【Zabbix】logrtでローテーションするログファイルを監視
Zabbixでログファイル監視をするには、log[]かlogrt[]のアイテムキーを使用します。Linuxの場合だと、主にSyslog(シスログ)と言われるシステムログを監視する際に利用されます。またログの中でも、特にローテーションするログについてはいくつか注意点が... -
Linuxでディレクトリ配下のファイル内を再帰的に検索する方法
以前記事にした、PHPの拡張モジュールでエラーが発生した際に、Linuxのコマンドを使って一括で複数のファイルの内容を検索したいと思ったことがあります。有識者なら何となくfindコマンドを使うのはわかると思いますが、今回は特定のディレクトリ配下のフ...