テクノロジー– category –
![](https://minory.org/wp-content/uploads/2022/01/technology.jpg)
HTML、JavaScript、CSSなどのフロントエンドから、PHP(WordPress、Laravel)などのサーバーサイドのプログラミング、自宅サーバー(Linux)を中心としたOSやデータベースなどのミドルウェアのお役立ち情報を掲載しています!
その他、テクノロジーに関するあらゆる情報もありますのでお見逃しなく!
-
WindowsのコマンドプロンプトでPowerShellを実行する方法
Windows 7やWindows Server 2008 R2から標準搭載されているPowerShell。通常、WindowsでPowerShellを利用する場合は「Windows PowerShell」アプリを使用して実行しますが、最近コマンドプロンプトからでも実行できることを知りましたのでご紹介します! コ... -
Linuxで時刻表示をリアルタイムにする方法
Linuxで時刻表示をする際に真っ先に思いつくのは[date]コマンドだと思いますが、これではリアルタイムではなく、コマンドを叩いた瞬間の時刻が表示されてしまいます。そこで、[watch]コマンドを使って時刻表示をリアルタイムにしたいと思います! 一定間隔... -
Linuxでhistoryコマンドの履歴を削除する3つの方法
Linuxで過去に実行したコマンドの履歴を表示できるhistoryコマンドは、履歴を見て以前実行したことがあるコマンドを思い出すのに凄く便利ですが、historyの履歴に表示したくない場合もあります。そこで、historyの履歴を個別に削除する方法と、一括で削除... -
Tera Termの文字コードを変更して文字化けを解消する
お馴染みのSSHクライアント「Tera Term」で接続するOSはLinuxが多く、デフォルトの文字コードはUTF-8ですが、たまにLinux経由でWindowsのコマンドやファイルを操作する際に、出力結果の文字コードが異なるので文字化けしてしまいます。そこで、Tera Termの... -
Linuxのviで複数行を範囲指定して削除する2つの方法
Linuxのvi(またはvim)で1行だけ削除する[dd]コマンドはよく使いますが、複数行を一気に削除したり、範囲指定して削除する方法をうっかり忘れるのでメモしておきます。 ddコマンドで複数行を削除 Linuxでファイルをviで開き、削除したい行にカーソルを合... -
Windowsのコマンドから任意のイベントログを出力する方法
普段、Windowsのイベントログはイベントビューアーで見るだけのものですが、今回はWindowsのコマンドプロンプトを使って、任意のイベントログを出力したいと思います。一応、PowerShellでもできますが、そのお話は後ほど...。 EventCreateコマンドを知る W... -
Windowsイベントログを利用したSNMPトラップの送信テスト
前回に引き続き、SNMPトラップが正しく設定されているか確認するために、Windows Serverでイベントログを出力した際に、SNMPトラップを送信する手順をご紹介します。前提として、前回の記事で紹介したSNMPトラップの設定が完了しているものとします。 https... -
Windows ServerでSNMPトラップを設定する手順
ネットワーク機器やハードウェアの情報を収集したり、故障を監視するためによく利用されるSNMPトラップですが、最近Windows上でも設定できることを知りましたので、今回はWindows ServerでSNMPトラップを設定する手順をまとめたいと思います。 SNMPサービス... -
Zabbix API用のPHPライブラリと基本的な使い方
初めてZabbixを導入する際、もしくは、大量に設定の変更があった場合、1つ1つ手作業で行うには多くの時間と労力がかかってしまいますが、Zabbix APIを使えばそんな悩みも解決します!今回は特にZabbix API用のPHPライブラリを利用した基本的な使い方をご紹... -
【Zabbix】シンプルチェックで死活やポートのエージェントレス監視
今回は、Zabbixエージェントをインストールしなくても(エージェントレス)できる監視の中でも、シンプルチェックによる死活監視とポート監視についてご紹介します。特にICMPプロトコルを用いたのエコー要求・応答による死活監視(Ping監視)は、どのサー...