テクノロジー– category –

HTML、JavaScript、CSSなどのフロントエンドから、PHP(WordPress、Laravel)などのサーバーサイドのプログラミング、自宅サーバー(Linux)を中心としたOSやデータベースなどのミドルウェアのお役立ち情報を掲載しています!
その他、テクノロジーに関するあらゆる情報もありますのでお見逃しなく!
-
cronの正しい書き方(文法)と設定項目について理解する
Linuxの経験も長くなり、今まで何となくcronを使っていましたが、最近になってcronの書き方(文法)について理解せずに使っていたことに気付きました。特にタブや半角スペースの設定ミスによって、指定した時間になっても動かないことがありました。という... -
Linuxでディレクトリ配下のファイル内を再帰的に検索する方法
以前記事にした、PHPの拡張モジュールでエラーが発生した際に、Linuxのコマンドを使って一括で複数のファイルの内容を検索したいと思ったことがあります。有識者なら何となくfindコマンドを使うのはわかると思いますが、今回は特定のディレクトリ配下のフ... -
SharePointのOfficeファイルを常にデスクトップアプリで開きたい!
ファイル共有の手段として、MicrosoftのSharePointを利用している会社も多いと思いますが、1番のメリットは、ブラウザ上でMicrosoftアカウントにログインしていれば、デバイスを選ぶことなく同じMicrosoft製のOfficeファイル(Excel、Word、PowerPoint等)... -
エックスサーバーにNextCloudをインストールす方法
前回、自宅サーバーのUbuntu上にNextCloudをインストールしてクラウドストレージ化しました。今回はレンタルサーバーであるエックスサーバー(Xserver)にNextCloudをインストールします!自宅サーバーの場合にはコマンドで色々と設定しましたが、エックス... -
PHPでExcel(Spreadsheet)ファイルを作成する方法
PHP等のプログラミングから、CSVファイルに出力する方法はよく見かけますが、今回はPHPでExcelファイルを作成する方法をご紹介します。ここでは、PhpSpreadsheet(スプレッドシート)を利用したExcelファイルの基本的な使い方と、作成したExcelファイルの... -
【Zabbix】時間やバイトの単位記号を使いこなす!
単位記号を知っていれば、Zabbixが自動的に人間が見やすい単位の数値に変換してくれたり、アイテムの監視間隔やトリガーの閾値を設定も楽になります。今回は、Zabbixにはどのような種類の単位記号があるのか。また、使い方や利用できる設定項目などを具体... -
TeamsのOfficeファイルを常にデスクトップアプリで開きたい!
ビジネスでの連絡手段として、MicrosoftのTeamsを利用している会社も多いと思いますが、1番のメリットは、今やデファクトスタンダードになっている同じMicrosoft製のOfficeファイル(Excel、Word、PowerPoint等)と連携できることだと思います。しかし、Te... -
PHPで既にモジュールを読み込んでるとエラーになる
最近、久しぶりにPHPでプログラミングをする機会が増えた。少し凝ったことをしようと思うと様々な拡張モジュールを使うことがありますが、そのモジュールをインストールしてなかったり、読み込む設定し忘れたりすると、エラーが出て思ったように動きません... -
UbuntuにNextCloudをインストールしてクラウドストレージ構築
以前から連載している自宅サーバーにNextCloudをインストールして、自分専用のクラウドストレージを作っちゃいます!NextCloudを使えば、PC・スマホ・タブレットなどのデバイスに関係なく、ネットが繋がるブラウザさえあれば(クライアントアプリもあり)... -
ZabbixのLLDにはコンテキストユーザーマクロが便利!
Zabbixには、自動でアイテムやトリガーを生成してくれるLLD(ローレベルディスカバリ)が存在しますが、プロトタイプで生成されたアイテムやトリガーは、基本的に同じ設定になります。しかし、監視対象の状態によっては、特定のトリガーだけ閾値を変更した...