サーバー– tag –
-
マイクラ統合版(BE)サーバーを自動アップデート!for Windows
現在、iPhoneやiPadでMinecraft(以下マイクラ)を楽しんでいますが、アプリを自動アップデートしていると、自宅に建てているWindows用のマイクラ統合版サーバー(Bedrock Server)側とのバージョンの違いで、接続できないことが多々あります。 https://mi... -
Cisco製のネットワーク機器にSyslogの送信先を複数追加する手順
現在ネットワークを勉強中です!今回の内容は、既にログサーバーへSyslogを送信しているCisco製のネットワーク機器に対して、新たに別のログサーバーにもSyslogを送信するように設定を追加します。対象機器は、ネットワーク機器で圧倒的なシェアを誇るCisc... -
Windows ServerでRDS(Remote Desktop Service)を構築する手順
さて、最近初めてRDSを構築したのですが、後からAD(Active Directory)も必須だったことを知り、慌てて再構築した失敗談も含めながら、忘れないようにRDS構築の手順をメモっておきます。 RDSが必要な状況とは? 例えば、1つのサーバーに別の端末から複数... -
RHEL でスタティック(静的)ルートを追加する4つの方法
今回は、Linuxのルーティングテーブルに対して、スタティック(静的)ルートを追加する方法をいくつかご紹介します。と言うのも、場合によってはコマンドがなかったり、設定した結果が思うように返ってこないこともあるので、どのような状況にも対応できる... -
443以外のSSLポートを使用するプロキシサーバ(Squid)の設定
Squidを利用したプロキシサーバを経由してhttps通信を行う際、通常なら443番のSSLポートを許可していればよいのですが、それ以外のポートを使用する場合は、設定ファイル(squid.conf)の2カ所に設定を追加する必要があります。 設定不足でエラーが出る 冒... -
CentOS 8でZabbixを3系から5.0へ一気にアップグレード!
前回はCentOSを7から8にアップグレードしましたので、しばらく古いバージョンのまま使っていたZabbixも、これを機に一気に5.0へアップグレードしたいと思います。と言っても、OSをアップグレードするより簡単にできますので、アップグレード後の問題点をメ... -
ESXiのアップグレードに失敗した際にダウングレードする方法
前回、ESXiの6系から7.0にアップグレードする方法をご紹介しましたが、ハードがESXi 7.0に対応していなかったため、見事に失敗しちゃったわけですよw https://minory.org/esxi7-upgrade.html そこで今回は、ESXiのアップグレードに失敗した際に、元のバー... -
ESXi 6.x系から7.0にアップグレードする2つの方法
現在、ESXi 6.5で自宅サーバーを構築しています。そろそろバージョンが古くなってきたので、ESXiやゲストOSを最新版にアップグレードしようと計画中です。まずは、基盤となるESXiのバージョンを6.5から7.0へ更新します。 2通りのアップグレード アップグレ... -
【ミノクラ】マイクラ(統合版)のサーバを公開しました!
お待たせしました!(誰も待ってないw) 自宅で稼働しているマイクラ(統合版)のサーバーを公開します!マイクラBEサーバー環境はBedrock 1.14.xになります。(2020年2月現在) バージョンアップに伴い、予告なくメンテナンスすることがありますので、予... -
SQLPlusでのOracleリモート接続とSQLファイルを実行する方法
LinuxからSQLPlusでOracleデータベースに対し、SQL文を入力して実行する方法は特に問題ないと思いますが、今回はSQLPlusで外部からリモート接続し、かつ、SQL文が書かれたSQLファイルを実行する方法をご紹介します。 SQLPlusでOracleにリモート接続 基本的...