JavaScript– tag –
-
Web開発者必見!iMacrosでブラウザの操作を自動化する
Web開発者として、避けては通れない試験を如何に早く楽に、そして確実に行うかは永遠の課題です。例えば、会員登録フォームを試験するとしましょう。名前や住所、電話番号やメールアドレスなど、たくさんの入力項目を毎回入力するのはかなりの手間です。か... -
画像を自由にトリミングできるjQueryプラグイン「Cropper」
よくWEBサービスで、プロフィールなどを作成する際にアバター画像をアップロードすることがありますが、親切なサイトだとその場でトリミング(切り抜き)ができることもあります。いつもは利用する側なのですが、今回は作る側として画像を加工できるjQuery... -
JavaScriptで画像アップロード時にサムネイルを表示させる方法
<input type="file">で画像をアップロードする際、特に複数ある場合にサムネイルがないと、正直何をアップロードしようとしているのか確認できません。そこで、JavaScriptとWeb APIのFileReaderオブジェクトを使用して、画像をBase64エンコードして... -
jQueryでHTML要素の存在を確認する5つの方法
jQueryでHTML要素があるかないか存在を判定する場合、様々な方法があり選ぶ理由も人それぞれで、どれを使ったらいいのか迷っている方のために、書き方や処理速度(パフォーマンス)を比較しているサイトをまとめましたので、選定する基準として参考になれ... -
非推奨になったAjaxの同期通信によるブラウザの警告を対策する
Ajaxの同期通信について、かなり前から非推奨になっていることは皆さんご存知だと思いますが、最近古いコードを発見するまで忘れていた、と言うより意識していなかったので、この機会に過去へ振り返って概要と対策を記事にし思います。 同期・非同期とは?... -
Chart.jsで棒グラフの目盛りを変更して上下を逆にする方法
以前紹介した、グラフの描画が簡単にできるチャートライブラリ「Chart.js」で、今回は少し変わった使い方をご紹介します。最終的に何がしたいかというと、棒グラフを表示する際に縦軸の目盛りをカスタマイズして、上下を逆さまにしたいと思います。つまり... -
シンプルで高機能な管理画面テンプレートは「AdminLTE」で決まり!
今回は管理画面のデファクトスタンダードと言えるテンプレート「AdminLTE」を紹介します。AdminLTEとは、jQueryやBootstrapのような管理画面の定番中の定番です。世の中には、これ使っておけば間違いないものって、たくさんありますよね?それが、デファク... -
JavaScriptでよく使う全角・半角を変換するスクリプト(メモ)
今回は、ユーザーがフォームに入力した際に、JavaScriptで動的に全角・半角を変換するスクリプト作成したので、忘れないようにメモっておきます。 日本語特有の問題とも言えなくもないが、入力フォームを構築する上でよくある全角・半角の問題。前回、正規... -
【保存版】PHPとJavaScript兼用!エラーチェック用の正規表現一覧
アプリを開発する上で、文字や数字の妥当性をチェックする際に欠かせないのが正規表現。今回はPHPとJavaScriptの共通で使える、一般的なエラーチェック用の正規表現をまとめました! 正直、正規表現っていくら説明されても何かの暗号のようでなかなか理解... -
jQuery Validationプラグインの共通エラーメッセージを日本語化する方法
jQueryのバリデーションプラグインの中で3本指に入る(と勝手に思っている)jQuery Validationプラグインを日本語化する方法をご紹介。ちなみに、3本指のあとの2本は、jQuery Validation EngineとBootstrap Validator(と勝手に思っている)です。 サクッ...