テクノロジーjQueryプラグイン「iziModal.js」でモーダルウィンドウをもっとオシャレに! 今やBootstrapなどのCSSフレームワークを利用するのが当たり前な時代です。欲しい機能がほとんど詰まっているので、つい全ての機能をそれに頼って使っています。しかし、それぞれの機能にスポットを当ててみると、もっとオシャレに演出できるj... 2018.07.09テクノロジー
テクノロジー画像を自由にトリミングできるjQueryプラグイン「Cropper」 よくWEBサービスで、プロフィールなどを作成する際にアバター画像をアップロードすることがあります。その時に、そのサイトが指定する幅や高さに合わせるために、縦横比を合わせて強制的にカットする場合もありますが、親切なサイトだとその場でトリミン... 2018.07.05テクノロジー
テクノロジーJavaScriptで画像アップロード時にサムネイルを表示させる方法<input type="file">で画像をアップロードする際、特に複数ある場合にファイル名だけでは、正直何をアップロードしようとしているのか確認できません。そこで、JavaScriptとWeb APIのFileReader... 2018.07.01テクノロジー
テクノロジーjQuery Validationプラグインの共通エラーメッセージを日本語化する方法 jQueryのバリデーションプラグインの中で3本指に入る(と勝手に思っている)jQuery Validationプラグインを日本語化する方法をご紹介。 ちなみに、3本指のあとの2本は、jQuery Validation EngineとBoo... 2018.05.20テクノロジー
テクノロジーテーブルで並び替え・検索するなら「DataTables」か「Tablesorter」の2強! 一覧系の画面で検索やページャー、ソート機能を付ける際は、SQLを利用したサーバー側との通信が発生すると思います。Ajaxを利用した非同期通信もありますが、通信するとどうしても遅くなります。今回紹介するjQueryのプラグインは、最初に一覧... 2018.05.06テクノロジー
テクノロジーあらゆるデータを可視化するJavaScriptライブラリ「D3.js」最強説 Adobe Flashが衰退していく中、WEB上での描画に関して最も優秀なJavaScriptライブラリとして今回紹介したいのが、「D3.js」です。 タイトルに「データを可視化する」と書くと、データをグラフ化すると捉えがちですが、D3.j... 2018.03.03テクノロジー
テクノロジーCDNでWEBサイトを高速化!CDNを利用する場合のメリットとデメリット 近年、特にスマホなどの回線の細い端末では、高速化することが重要視されるようになり、CDNの存在がが広まって認知されるようになってきています。私もCDNを利用する機会が増え、WEBサイトの高速化だけでなく開発が少し楽になったと感じています。... 2017.10.13テクノロジー
テクノロジー「Noto Sans CJK JP」フォントをサブセット化して配布中! Googleが提供している人気のWebフォント「Noto Snas CJK JP」をサブセット化し、現在GitHubにて配布しています!今回はをサブセット化する方法と、CSSでフォントファイルを読み込む方法をご紹介します。 サブセッ... 2017.09.20テクノロジー