2018年6月– date –
-
URLだけでスクリーンショットを自動生成するAPI
記事をわかりやすく書く上で、説明用に画像を使用したり、特定のWEBサイトを紹介する際のスクリーンショット貼ることは必須です。しかし、画面キャプチャソフトで、毎度切った貼ったするのは正直しんどいです。そこで、URLを指定するだけで自動的にスクリ... -
MyDNSとLinuxのcronを使って無料の独自ドメインを更新する
いつも自宅サーバー(非固定IP)のLinux(CentOS)でDICEを使ってダイナミックDNS(DDNS)を利用していましたが、なぜかIPを更新できなくなったので、以前紹介した無料の独自ドメインをcronを使ってMyDNS経由で更新します。 MyDNS登録と独自ドメイン取得 ... -
エックスサーバーでMySQLデータベースを自動バックアップする方法
当サイトでも毎度お馴染みのエックスサーバー。実は、MySQLデータベースのバックアップを自動で取っているとのこと。さすが!これで何か問題が起こっても安心安心...と高を括ってたら、思わぬ落とし穴が!バックアップデータを貰うための申請してからしば... -
「オクタコア」ってコア数何個?今さら聞けないPCの疑問
ほんの数年前までは「デュアルコアすげぇー!」って言ってたのに、今ではクアッドコアが当たり前になってきた。少し前まで聞き慣れなかったオクタコアも定着しつつありますが、そもそもオクタコアって何コアなんだろうと思って調べてみました!結論から言... -
カメラで「クレジットカードを読み取る」入力フォーム(iOS対応)
情報が古いので既に気付いていると思いますが、iOSのSafariにはクレジットカードをカメラでスキャンするだけでフォームに自動入力してくれる機能があります。利用者は何気なく使っているかもしれませんが、開発者側がきちんとHTMLを設定してあげないと実装...
12