テクノロジー– category –

HTML、JavaScript、CSSなどのフロントエンドから、PHP(WordPress、Laravel)などのサーバーサイドのプログラミング、自宅サーバー(Linux)を中心としたOSやデータベースなどのミドルウェアのお役立ち情報を掲載しています!
その他、テクノロジーに関するあらゆる情報もありますのでお見逃しなく!
-
Ubuntu上のZabbix5.0から6.0へアップグレードする手順
以前、CentOS 8にインストールしたZabbix 3.0を、5.0にアップグレードしました。今回は、Ubuntu上にZabbixサーバーを再構築しましたので、今すぐアップグレードは必要ありませんが、6.0(LTS)がリリースましたので、将来に備えてアップグレード手順をもう... -
Ubuntuで自宅サーバー構築!【Zabbixサーバー編】
今回で「Ubuntuで自宅サーバーを構築」連載の最後を飾る、Zabbixサーバー6.0を構築していきます。せっかくZabbix公式の認定資格まで取ったので、公式の手順に則って丁寧に解説していきます! Zabbixのインストール要件 公式サイトに掲載されているZabbixを... -
MySQLのInnoDBはレコードを削除しても容量が減らない?
以前仕事で、MySQLが動かなくなる障害が発生しました。原因を調べてみると、データベースサーバーのMySQL用のディスク(スライス)の使用率が100%になっていることがわかりました。元々構築した際に、想定する容量を見誤っていた(全く足りなかった)こと... -
マイクラ統合版(BE)サーバーを自動アップデート!for Linux
以前、Minecraft(マイクラ)統合版(BE)サーバーを自動アップデートする方法を紹介したが、この度OSをUbuntu(Linux)に変更してBedrock Serverを移行したので、新たに自動アップデート用のシェルスクリプトを作成しました。基本的な処理は同じだが、や... -
Ubuntuで自宅サーバー構築!【マイクラ(BE)サーバー編】
以前、Windowsで統合版のMinecraft(以下、マイクラ)サーバーを構築しましたが、表題通リOSをUbuntuに変えて再構築しました!同じLinux系のCentOSに構築できるらしいのですが、マイクラ公式のダウンロードサイトでは、サーバーソフトウェアであるBedrock... -
Windows Serverのライセンス認証でエラー(0x80070032)
自宅サーバーにWindows Server 2019の評価版をインストールしていたのですが、評価版のライセンスの期限が切れそうになったので、製品版のプロダクトキーを購入してライセンス認証をしたところ、エラーコード「0x80070032」で認証できなかった時の対処方法... -
UbuntuでWebDAVを利用したファイルサーバーを構築!
以前CentOSにWebDAVを設定してスマホとファイル共有する記事を書きましたが、今回はそれを前回ご紹介したUbuntu版のWebアプリケーションサーバーで構築します。普通はファイルサーバーだと思うかもしれませんが、WebDAVに必要なApacheを入れてないので。。... -
Ubuntuで自宅サーバー構築!【Webアプリケーションサーバー編】
前回までで、下地とも言える各サーバー達が完成しました!今回からは、これらと連携して利用するサーバー達を構築していきたいと思います。まず1台目は、Webアプリケーションサーバーです!しかし今回ご紹介するサーバーは、一般的なWebアプリケーションサ... -
Windows Serverでイベントビューアーが開けなくなった!?
Windowsで不具合があった際、イベントログを確認するために必ず利用するイベントビューアーですが、何故か突然開けなくなるエラーが発生。 ちょっと古いWindows Serverだったので、もしかしたら何が壊れているかもしれないと思い、詳しく調べてみることに... -
MariaDB(MySQL)のデータディレクトリを変更する方法
前回は連載中の自宅サーバー構築のデータベース編で、Ubuntu上にDBサーバーを構築しました。 今回はその続きということで、MariaDB(MySQL)の設定ファイルを変更せずにデータディレクトリの保存先を変更する方法をご紹介します! https://minory.org/ubun...