テクノロジー– category –

HTML、JavaScript、CSSなどのフロントエンドから、PHP(WordPress、Laravel)などのサーバーサイドのプログラミング、自宅サーバー(Linux)を中心としたOSやデータベースなどのミドルウェアのお役立ち情報を掲載しています!
その他、テクノロジーに関するあらゆる情報もありますのでお見逃しなく!
-
Laravelで共通の変数を設定してビュー全体にデータを共有する
Laravelのビューにデータを渡すには、viewヘルパ関数の引数にビューとデータをセットして返すようにしますが、これでは特定のビューにしかデータを渡せないので、今回はビューコンポーザを利用して、ビュー全体にデータを共有するための共通変数を設定して... -
Chart.js 3系でグラフのY軸(縦軸)の目盛りを逆順にする方法
以前、JavaScriptのライブラリ「Chart.js」で、作成したグラフの上下を逆さまにする方法をご紹介しましたが、今回はChart.jsの3.x系で、グラフのY軸(縦軸)の目盛を逆順にする方法です!旧バージョンと少し書き方が違って苦戦したのでメモしたいと思いま... -
PHPで前月の初日と末日のタイムスタンプを取得する
今回は、PHPで前月の初日の0時0分0秒と、前月の末日の23時59分59秒を取得し、タイムスタンプ形式で変換する方法をご紹介します。この方法を使えば、前月のデータの集計したい場合などに役に立つと思います。 前月の初日と末日を取得する 現在の日付から前... -
Linuxで更新日が一定期間を経過した古いファイルを一括削除する
例えば、Linuxでログやバックアップを毎日取得し続け、ある程度日数が経過して不要になったファイルを削除したい場合、毎日手動でするのは手間がかかります。そこで、一定期間以上経過した古いファイルを一括で自動的に削除する方法をご紹介します! n日経... -
PHPで連想配列の同じキーを合計して平均を計算する方法
久しぶりのPHPネタ。今回、PHPの連想配列から、少ないコード量で簡単かつ高速に同じキーに格納されている値を合計し、配列の数で割ることで平均を計算する方法をご紹介します! 例題:連想配列 まずは、連想配列の例題です。ここでやりたい事は、以下の連... -
mysqldumpでtablespacesのプロセス特権エラーの対処法
MySQLをアップデートした後、いつものようにデータベースのバックアップをしようとmysqldumpコマンドを実行したら、以下のようなエラーが表示されました。 mysqldump: Error: 'Access denied; you need (at least one of) the PROCESS privilege(s) for th... -
JavaScriptでタイムスタンプを変換して前日の日付と比較する
例えば、よくファイルの作成日や更新日にタイムスタンプを用いることがありますが、ただの数字の羅列のままでは日付と比較できないので、JavaScriptで日付形式に変換し、前日の日付と比較して一致するか判定する方法をご紹介します。 タイムスタンプとは?... -
久々にLaravelでインストールから認証(ログイン)機能を作成
久しぶりに作りたいアプリができたので、昔やってたLaravelで作成することにしました!今回はLaravelのインストールから、認証(ログイン)機能までを作成したいと思います。 Laravelのバージョンを選ぶ 昔は長期サポート(LTS)のバージョン5.5を利用して... -
Windowsのコマンドでネットワークドライブをマウントする方法
Windowsのエクスプローラーから、ネットワークドライブを割り当てる方法はご存じの方も多いと思いますが、今回はWindowsのコマンドを使ってネットワークドライブをマウントする方法をご紹介します。通常はあまり使いませんが、バッチやスクリプトで処理す... -
【Zabbix】LLD(ローレベルディスカバリ)でトラフィック監視
前回はZabbixのLLD(ローレベルディスカバリ)機能で、ディスク使用率の監視をしましたが、今回はこの機能を使用してネットワークトラフィック監視を設定します。ディスクと同じように、LLDで自動的にネットワークインターフェースを検出して、一括で送受...