テクノロジー– category –

HTML、JavaScript、CSSなどのフロントエンドから、PHP(WordPress、Laravel)などのサーバーサイドのプログラミング、自宅サーバー(Linux)を中心としたOSやデータベースなどのミドルウェアのお役立ち情報を掲載しています!
その他、テクノロジーに関するあらゆる情報もありますのでお見逃しなく!
-
背景でYouTube動画をループ再生するjQueryプラグイン「jquery.mb.YTPlayer」
最近、サイトの背景にYoutubeなどの動画を入れるのが流行っているようです。今回はjQueryのプラグインを利用してYouTubeの動画を背景に埋め込み、ループ再生する方法をご紹介します。背景に動画を埋め込む方法は、HTML5のvideoタグの出現が大きく影響して... -
Cloud9はファイルを削除してしまってもリビジョン機能で復元!
当サイトでも度々紹介しているCloud9では、すべてのファイルでリビジョン管理をしているようで、間違ってファイルを削除してしまったても復元できる優れもの。 開発していると、誰もが起こりうる血の気が引くようなあるあるミス。それは、間違えてソースを... -
【Ratchet】WEB上で簡単にiOSやAndroidライクなSPAが実現できるフレームワーク
SPA(シングルページアプリケーション)のフレームワークと聞くと、どうしてもReactやAngular等のJavaScriptのライブラリを想像すると思いますが、今回は学習コストがかかるような複雑なものでなく、iOSやAndroidのネイティブアプリのようなUIを実現するた... -
Laravelに2段階認証システムを導入する(Google2FA)
何かとセキュリティが問われる昨今、これまでのIDとパスワードだけの認証では不安を感じている方も多々いると思います。近年、もしかしたら皆さんもご存知か、既に使われているかもしれませんが、ワンタイムパスワードを利用した2段階認証というものがあり... -
MySQLでauto_incrementをリセットしてテーブルのデータも削除
開発中にあるテーブルのデータを削除したくなることがよくあります。MySQLにauto_incrementで連番の設定をしていると、単純にデータを空にしただけでは、次にデータを登録した際に続き番号からになってしまいます。しかし、truncateを使えばデータを完全に... -
Chart.jsは簡単に美しくグラフを描画できるJavaScriptのチャートライブラリ
以前、D3.jsと言うJavaScriptライブラリを紹介しましたが、グラフの描画をするだけのライブラリではないので、グラフの描画をするだけにしては重く、学習コストもかかります。そこで、もっと簡単でグラフの描画だけに特化したJavaScriptライブラリ「Chart.... -
Laravelで自動的に暗号化してDB保存、復号化して取得する方法
今回は、Laravelでデータベース登録時に常に暗号化して、表示する際は必ず復号化する方法をご紹介します。以前、Laravelでトレイトを使って特定のフィールドに自動登録した話の応用になります。特に個人情報やパスワードなどの重要なデータを取り扱う場合... -
サイバー攻撃をリアルタイムで可視化するオンラインサービス2選
最近、セキュリティ監視をする仕事をしていたこともあり、セキュリティに関する様々なサービスを調べる機会がありました。特に気になったのが、世界のサイバー攻撃の状況をリアルタイムで可視化してくれるオンラインサービスです。その中でも表現方法が面... -
WordPress管理画面の 外観 > カスタマイズ に設定項目を追加する方法
近年、WordPressのバージョンが上がってからは、テーマの質や管理画面の編集機能が向上したことで、ソースファイルを直接編集する機会が減ってきました。 特に「外観 > カスタマイズ」では、画面を見ながらリアルタイムで編集した内容が反映されるのでと... -
CentOSでパスワードを間違えてログインできなくなった時の対処法
先日、CentOSにSSHでログインしようと間違ったパスワードを入力し、数回ログインに失敗してしまいました。その後、ユーザーもパスワードも合っているのにログインできなくなりました。設定した覚えはないのですが、どうやら一定回数ログインに失敗したこと...