「Zabbix」の検索結果
-
テクノロジー
【Zabbix】シンプルチェックで死活やポートのエージェントレス監視
今回は、Zabbixエージェントをインストールしなくても(エージェントレス)できる監視の中でも、シンプルチェックによる死活監視とポート監視についてご紹介します。特にICMPプロトコルを用いたのエコー要求・応答による死活監視(Ping監視)は、どのサー... -
テクノロジー
【Zabbix】LLD(ローレベルディスカバリ)でトラフィック監視
前回はZabbixのLLD(ローレベルディスカバリ)機能で、ディスク使用率の監視をしましたが、今回はこの機能を使用してネットワークトラフィック監視を設定します。ディスクと同じように、LLDで自動的にネットワークインターフェースを検出して、一括で送受... -
テクノロジー
【Zabbix】リソース(CPU・メモリ・ディスク)使用率監視まとめ
これまでの連載で、Zabbixでの様々なリソース監視をご紹介しましたので、ここで一旦まとめたいと思います。Zabbixで監視するサーバーのリソース監視とは、一般的にCPU、メモリ、ディスクの監視を指します。LinuxとWindowsで監視の設定方法が若干異なります... -
テクノロジー
【Zabbix】LLD(ローレベルディスカバリ)でディスク使用率監視
例えば、ZabbixでWindowsのCドライブの使用率を監視する際、アイテムキーのパラメーターで監視対象(Cドライブ)を指定する方法もありますが、複数のホストでテンプレートを使い回したい場合、他のホストのドライブ数や割り当て方(D、E、Fドライブ等)も... -
テクノロジー
【Zabbix】Linuxのメモリ使用率監視は依存アイテムを利用する
前回に引き続き、今回もリソース監視です。ZabbixではCPUと同様に標準的に監視するメモリ使用率についてご紹介します。WindowsとLinuxではメモリの使用率、具体的にはメモリの使用領域と空き領域の考え方が違いますので、Linuxのメモリ使用率を中心に紹介... -
テクノロジー
【Zabbix】CPU使用率監視と依存関係を利用した2段階トリガー
Zabbixの監視の中でも基本中の基本がリソース監視です。今回はCPU使用率の監視と、トリガーの依存関係を利用した2段階の閾値を設定します。使用率の割合によって深刻度を分けたい場合などに使用します。 CPU使用率監視 それでは、CPU使用率を監視するアイ... -
テクノロジー
【Zabbix】ホストの作成で監視するデバイスを登録する
今回から、Zabbix 6.0(LTS)の監視設定について連載していきます。これまでの記事で、Zabbix Serverの構築やアップグレード方法をご紹介してきましたが、今回から基本的な監視設定ができるようになるまでを、経験を基に注意点なども混じえながら進めてい... -
テクノロジー
Zabbixのアクティブ監視で取得不可になったら確認すべき3つの設定
Zabbixのアイテムで「Zabbixエージェント(アクティブ)」タイプの監視をする際、Zabbix Agentの設定が間違っていると、アイテムの取得不可エラーで監視データが取得できない場合があります。そんな時、ほとんどの場合は設定が間違っていることが多いです。 ... -
テクノロジー
ZabbixでWindows上にマウントしたネットワークドライブを監視
WindowsでNAS等のネットワークドライブをマウントし、Zabbixで監視する方法をご紹介します!Zabbixを知ってる方であれば、すぐに方法を思い付くかもしれませんが、ネットワークドライブの監視には落とし穴がありますので、ぜひ最後までお読みください。 ネ... -
テクノロジー
Zabbix6.0アップデート後「Database error」の原因と2つの解決方法
以前、Zabbix 5.0から6.0にアップグレードした後に、ブラウザでWebインターフェースからログインしようと画面を開いたら、「Database error(データベースエラー)」が表示されて、ログインできなくなりました。今回は「Database error」の原因と2つの解決...