「Zabbix」の検索結果
-
Ubuntu上のZabbix5.0から6.0へアップグレードする手順
以前、CentOS 8にインストールしたZabbix 3.0を、5.0にアップグレードしました。今回は、Ubuntu上にZabbixサーバーを再構築しましたので、今すぐアップグレードは必要ありませんが、6.0(LTS)がリリースましたので、将来に備えてアップグレード手順をもう... -
Ubuntuで自宅サーバー構築!【Zabbixサーバー編】
今回で「Ubuntuで自宅サーバーを構築」連載の最後を飾る、Zabbixサーバー6.0を構築していきます。せっかくZabbix公式の認定資格まで取ったので、公式の手順に則って丁寧に解説していきます! Zabbixのインストール要件 公式サイトに掲載されているZabbixを... -
Zabbixの監視メッセージを自動でLINEに通知する方法
今回の目的は、ある特定のサービスをZabbixで監視し、停止または起動を検知した際に自動でLINEに通知するというもの。 もちろん、ZabbixからLINEへは直接通知できませんので、この2つの間にIFTTT(イフト)というWEBサービス連携を利用します。IFTTTとLINE... -
Zabbix 5.0の通知をGmailで送信するための3ステップ
個人的にZabbixサーバーを建てたのは良いが、監視メッセージの通知用にメールサーバーまで用意する気もなく、手軽にGmail等のフリーメールなどで通知できればなぁ~と思ってました。導入当初は無理っぽいと思ってましたが、何てことない。きちんと設定さえ... -
Zabbix 5.0 + Zabbix Agent 2でMySQLのPing監視ができない→解決
以前、Zabbix Serverを3系から5.0にアップグレードした記事をご紹介した際、ついでにエージェントもZabbix Agent2に入れ替えました。 https://minory.org/upgrade-zabbix5.html MySQL(MariaDB)を入れているデータベースサーバのZabbixエージェントも同じ... -
CentOS 8でZabbixを3系から5.0へ一気にアップグレード!
前回はCentOSを7から8にアップグレードしましたので、しばらく古いバージョンのまま使っていたZabbixも、これを機に一気に5.0へアップグレードしたいと思います。と言っても、OSをアップグレードするより簡単にできますので、アップグレード後の問題点をメ... -
Zabbixで障害を通知する送信先メールアドレスを設定する方法
自宅サーバーを構築し、Zabbixも導入してしばらく経ったある日のこと。ふと、通知メールが来ないことに気づきました。考えてみると、使ってない古いメールアドレスを設定したままだった気がすると思い、いざ変更しようとZabbixの設定画面を開いたら...どこ... -
AWSでサーバー監視に最適なサービスと設定方法
サーバー監視は、システムの健全性を維持し、障害の早期発見と対策を可能にする重要な業務です。AWSでは、CloudWatchやX-Rayなどのサービスを活用することで、効率的で高度なサーバー監視を実現できます。本記事では、AWSを活用したサーバー監視の基本から... -
WindowsやLinuxの標準機能を使った負荷テストの実施
WindowsやLinuxで負荷テストを実施する際、ツールを使う情報をよく見かけますが、お客様の環境で負荷テストを行いたい場合、ツールをインストールできない場面がよくあります。しかし、ツールがなくてもコマンドを使って負荷テストを行うことは可能です。... -
【minory】ブログ500記事達成!&2022年を振り返る!
2017年の8月からブログを始めて、お陰様でこの記事でついに500記事を達成しました!ブログを通して今年1年を振り返り、自己分析をして来年に繋げたいと思います。 世の中的には、去年より新型コロナウイルスが落ち着いてきて、サッカーのワールドカップが...