データベース– tag –
-
エックスサーバーでMySQLデータベースを自動バックアップする方法
当サイトでも毎度お馴染みのエックスサーバー。実は、MySQLデータベースのバックアップを自動で取っているとのこと。さすが!これで何か問題が起こっても安心安心...と高を括ってたら、思わぬ落とし穴が!バックアップデータを貰うための申請してからしば... -
MySQLでauto_incrementをリセットしてテーブルのデータも削除
開発中にあるテーブルのデータを削除したくなることがよくあります。MySQLにauto_incrementで連番の設定をしていると、単純にデータを空にしただけでは、次にデータを登録した際に続き番号からになってしまいます。しかし、truncateを使えばデータを完全に... -
Laravelで自動的に暗号化してDB保存、復号化して取得する方法
今回は、Laravelでデータベース登録時に常に暗号化して、表示する際は必ず復号化する方法をご紹介します。以前、Laravelでトレイトを使って特定のフィールドに自動登録した話の応用になります。特に個人情報やパスワードなどの重要なデータを取り扱う場合... -
Laravel(Cloud9)の開発環境自動構築スクリプトに3つの機能を追加!
以前、Cloud9にPHP7を入れてLaravelの開発環境を自動構築するシェルスクリプトを作成しましたが、今回はそれを大幅アップグレードしました!大まかに以下の3つの機能を加えてます。 MySQL 5.5から5.7へアップグレード Laravel認証機能の構築 ドキュメント... -
Laravelのソフトデリートと削除済みのデータを取得する方法
例えば、マスターデータなどを削除する場合は、連携している過去のデータとの整合性が取れなくなるので、ソフトデリート(論理削除)をする場合が多々あります。Laravelではそれらを簡単に実現でき、ソフトデリートで論理削除したデータも必要な時だけ取得... -
PHPでDBを参照するならphpMyAdminよりAdminerの方が軽快で便利!
PHPでMySQLやPostgreSQLなどのデータベースを参照する場合、phpMyAdminやphpPgAdminを利用することが多いと思います。または、ローカルにMySQL WorkbenchやpgAdminといったツールをインストールして利用している方もいると思います。しかし、これらは導入... -
PostgreSQLでカラムを指定の位置に追加・変更する2つの方法
最初に結論から言っちゃいます!PostgresSQLはMySQLのように、任意の位置にカラム(フィールド)を追加したり、順番を変更することはできません!この事実は、既にPostgresSQLのwikiに書いてあります。 postgresqlの初心者の多くからよく、テーブル内の列... -
Symfony2のcreateQueryBuilder(Doctrine)でleft joinする【開発メモ】
Symfony2でテーブルを連結する際、基本的にDoctrine2のリレーションを使用しますが、頻繁に連結する必要がない場合にはEntityの定義が面倒になります。そこで、createQueryBuilder関数を使って、手っ取り早くleft joinでテーブルを連結する方法をメモしま... -
Laravelでマイグレーションのエラーが発生した場合の2つの対処法
久しぶりに、LaravelをインストールしてMySQLでデータベースを作り、以下ようにartisanコマンドでマイグレーションしようとしたら、QueryExceptionやPDOExceptionのエラー発生してハマってしまいましたので、その時の対処法をご紹介します。インストールす...