テクノロジーUbuntu 20.04(LTS)で自宅サーバー構築!【初期設定編】 以前、自宅サーバーを入れ替えた記事をアップした時はハードウェア面ばかりを紹介したが、OSも同じLinux系ではあるものの、全てCentOSからUbuntuに変更します。 そこで、当記事から長期に渡って、Ubuntuでサー... 2021.10.25テクノロジー
ライフスタイル我が家の無線LANルーターをTP-Linkに乗り換えたったw 約10年程、3世代に渡って使い慣れたBUFFALOの無線LANルーターを使用していましたが、あまりにも接続がブチブチ切れるので、思い切って数ある有名メーカーの中でも何故か人気のある「TP-Link」にしました。 今回はTP-Linkの魅力と... 2020.08.11ライフスタイル
テクノロジーCentOS 8でZabbixを3系から5.0へ一気にアップグレード! 前回はCentOSを7から8にアップグレードしましたので、しばらく古いバージョンのまま使っていたZabbixも、これを機に一気に5.0へアップグレードしたいと思います。と言っても、OSをアップグレードするより簡単にできますので、アップグレ... 2020.07.09テクノロジー
ライフスタイル子供のiOS端末にアプリの購入や課金の制限をかける方法 iPhone SEを購入して余ったiPhoneを家限定の子供用として使うことにしました。 しかし、Apple IDを共通で使用するため、子供が勝手にアプリの購入や課金する事を恐れています。 そこで、アプリを勝手に購入したり、課金しないように... 2020.05.14ライフスタイル
ライフスタイルApple純正のアプリ以外を擬似的にダークモードにする方法 iOS 13の登場でダークモードに対応したのは皆さんもご存じたと思います。 しかし、ちょっと残念に思ったこともないでしょうか? そう!OS全体としては適用されるのですが、アプリ自体がダークモードに対応していないと、画面が明るいまま表示されて... 2019.10.06ライフスタイル
テクノロジーサクラエディタで常に折り返さないように設定する【メモ】 無料なのに多機能なテキストエディタ「サクラエディタ」を標準で使用されている個人や企業が多いのではないのでしょうか?著者は秀丸派なのですが、無料ではないのでサクラエディタを利用する機会が多く、よく設定周りを忘れてしまいます。特に折り返し方法... 2019.07.08テクノロジー
テクノロジー【ESXi】VMware Host Clientのタイムアウトを無効にする方法 度々、自宅サーバーでESXi 6.5を利用していることを度々ご紹介していますが、バックアップ方法にすごく困っていました。 と言うのも、何度か試したOVF形式のエクスポートに失敗するからだ。 そこで以前から行っているバックアップ方法としては、... 2019.06.18テクノロジー
テクノロジーCloud9で隠しファイルを表示する方法(メモ) 少し前に今月末にサービスが終了するCloud9を自宅サーバに移行しました。 いつものオンライン版ではデフォルトで隠しファイルが見えるように設定されていたが、自宅サーバーに移行してから.htaccessなどのドット(.)か... 2019.06.12テクノロジー
テクノロジー1つのサーバに2つ以上のIPアドレスを設定する方法(CentOS 7) 訳あって、サーバに複数のIPアドレスを設定する必要があったのでメモします。 設定ファイルに新しいIPアドレスを直接追加する方法もありますが、ここでは初心者にも優しいUIから設定する方法をご紹介します。 具体的には、nmtuiコマンドを利用し... 2019.05.23テクノロジー
ライフスタイルWindow10でドライバのデジタル署名の検証を無効にする方法 Windows7から10にアップグレードしてしばらくのこと、突然DVD/CD-ROMドライブが使えなくなりました。デバイスマネージャーで確認したら、警告のアイコンが付いていたので、プロパティを確認してみると以下のようなメッセージが。 ... 2018.09.16ライフスタイル