-
Chart.jsで棒グラフの目盛りを変更して上下を逆にする方法
以前紹介した、グラフの描画が簡単にできるチャートライブラリ「Chart.js」で、今回は少し変わった使い方をご紹介します。最終的に何がしたいかというと、棒グラフを表示する際に縦軸の目盛りをカスタマイズして、上下を逆さまにしたいと思います。つまり... -
【みんゴル】必見!パター・パットの力加減を数値で表す
iOS、Android対応のゲームアプリ「みんゴル」で、パターやパットの力加減に的を絞ったお話です。どこの攻略サイトを見ても、傾斜(高低差)があるグリーンや、雨の日のグリーンは慣れが必要ですと書いてありますが、慣れではありません。きちんとゲージの... -
URLだけでスクリーンショットを自動生成するAPI
記事をわかりやすく書く上で、説明用に画像を使用したり、特定のWEBサイトを紹介する際のスクリーンショット貼ることは必須です。しかし、画面キャプチャソフトで、毎度切った貼ったするのは正直しんどいです。そこで、URLを指定するだけで自動的にスクリ... -
MyDNSとLinuxのcronを使って無料の独自ドメインを更新する
いつも自宅サーバー(非固定IP)のLinux(CentOS)でDICEを使ってダイナミックDNS(DDNS)を利用していましたが、なぜかIPを更新できなくなったので、以前紹介した無料の独自ドメインをcronを使ってMyDNS経由で更新します。 MyDNS登録と独自ドメイン取得 ... -
エックスサーバーでMySQLデータベースを自動バックアップする方法
当サイトでも毎度お馴染みのエックスサーバー。実は、MySQLデータベースのバックアップを自動で取っているとのこと。さすが!これで何か問題が起こっても安心安心...と高を括ってたら、思わぬ落とし穴が!バックアップデータを貰うための申請してからしば... -
「オクタコア」ってコア数何個?今さら聞けないPCの疑問
ほんの数年前までは「デュアルコアすげぇー!」って言ってたのに、今ではクアッドコアが当たり前になってきた。少し前まで聞き慣れなかったオクタコアも定着しつつありますが、そもそもオクタコアって何コアなんだろうと思って調べてみました!結論から言... -
カメラで「クレジットカードを読み取る」入力フォーム(iOS対応)
情報が古いので既に気付いていると思いますが、iOSのSafariにはクレジットカードをカメラでスキャンするだけでフォームに自動入力してくれる機能があります。利用者は何気なく使っているかもしれませんが、開発者側がきちんとHTMLを設定してあげないと実装... -
管理画面ライクなWordPressのベーステーマ「UnderLTE」を公開!
以前、3つのWordPressのベーステーマを一気にご紹介しました。基本的にはUnderscoreと何かを掛け合わせて作ったブランクテーマです。 https://minory.org/create-wordpress-theme.html 今回もまたBootstrapベースなのですが、管理画面のテンプレートとして... -
シンプルで高機能な管理画面テンプレートは「AdminLTE」で決まり!
今回は管理画面のデファクトスタンダードと言えるテンプレート「AdminLTE」を紹介します。AdminLTEとは、jQueryやBootstrapのような管理画面の定番中の定番です。世の中には、これ使っておけば間違いないものって、たくさんありますよね?それが、デファク... -
今年こそ来るか?Appleのスマートグラス「Apple Glass」コンセプト
近年、競争が激しくなったウェアラブルデバイス。特に人気があるのは腕時計型デバイス、Apple Watchなどのスマートウォッチ。しかし、皆さん覚えているだろうか?2013年2月に米国で発売した、スマートグラス「Google Glass」を。これをきっかけにスマート...