-
Cronからremi-safeに関するメールが届いた場合の3つの対処法
CentOSの仮想サーバーを構築してからしばらくして、メールの設定が上手くいってなかったことに気付いて修正した直後に、サーバーから大量のメールが届きました。件名に「...cron.hourly」とあったので、cronで1時間毎に何か処理する設定をしてたかな?と思... -
インターネット回線が頻繁に切断される場合の対処法
以前、自宅サーバを構築してZabbixを導入した記事を書きました。しばらくしてから、メールにSMTPサーバーのエラーが届くようになりました。 それと同時にインターネットに繋がらない現象が頻繁に起こったのです。いずれも、ずっと繋がらなのではなく、ブチ... -
Cron実行時のメールを送信しないようにする2つの方法
以前、無料の独自ドメインをCronを使ってMyDNS経由で更新する方法を紹介した記事の中で、一部誤りがありました。この記事では詳しく説明していませんが、シェルスクリプトの中にメールを送信しないような記述(/dev/null)がありますが、これではcron実行... -
JBLのBluetoothイヤホン(TUNE205BT)を買ってみたレビュー
個人的に「JBL(by Harman)と言えばジャズ」というイメージを持っており、昔から世界的に支持されている音響機器メーカーでもあり、好きな音質ですが少し価格がお高いイメージもあります。 以前からAmazonで完全ワイヤレスイヤホンを探していましたが、とて... -
Linuxでswap領域が不足した場合の2つの対処法
自宅サーバー(CentOS)を構築してしばらく経つのですが、今頃になってZabbixから以下のような警告が通知されるようになりました。 [crayon-6866cc6feb539221715304/] メモリ4GBも積んでいるのに、どうやらswap領域が足りない様子。時間的に夜間のバックア... -
windows10で間違えて移動したファイルを元に戻す方法
たまに、うっかり間違えてファイルを移動してしまったなんてことありますよね?移動したファイルをすぐに絞り込めれば問題ないのですが、見つけれない場合はとても困ります。そこで今回は移動したファイルを安全に元に戻す方法をご紹介します。 「Ctrl + Z... -
Pydioのタイムアウト時間を変更する方法
以前、自分専用のクラウド(オンライン)ストレージを構築するためのパッケージとして、Pydioをご紹介しました。しばらく使っていると、タイムアウトして自動ログアウト&ログイン画面に戻される現象が起きました。どういった場合にタイムアウトするかと言... -
Apple公認のINCASE(インケース)のリュックを買ったら幸せに
通勤用として、INCASE(インケース)のビジネスリュックを購入しました!足を骨折してからというもの、両手を開けないとどうも不安で、方にかける普通のビジネスバッグをやめてリュックに変更したのですが、やはりビジネス用ではなかったので色々な不便で... -
マウントしたHDDを他のサーバーでNFSマウントする方法
以前、ディスクが壊れた際にHDDをマウントする方法をご紹介しましたが、今回は1度マウントしたHDDを他のサーバーでNFSとしてマウントする方法をご紹介します。環境はこれまでと同じ、ESXiを使った仮想サーバーと、ゲストOSにはどちらもCentOSを使用してい... -
【フケ対策】あなたは乾燥性?それとも皮脂性?
去年の2月くらいからフケが止まらなくなり、1年半以上経ちました。その間、シャンプーやリンスを変えてみたり、生活習慣、特に食生活の改善や運動をしてみましたが、全く効果がなく、とうとう人生で初めて皮膚科に行ってみました。そこで衝撃の事実を2つ知...