-
今さらMac mini 2012をSSDに換装&メモリ増設してみる
Mac mini 2012を買って、もう数年が経過しようとしています。最近では動作が遅く、まともに動きません。当時はSSDとメモリの価格が高くなかなか手を付けられなかったが、安くなってきた今こそ改造すべき! SSDの選び方 SSDに換装する際に最も気になるのは... -
JavaScriptで画像アップロード時にサムネイルを表示させる方法
<input type="file">で画像をアップロードする際、特に複数ある場合にサムネイルがないと、正直何をアップロードしようとしているのか確認できません。そこで、JavaScriptとWeb APIのFileReaderオブジェクトを使用して、画像をBase64エンコードして... -
jQueryでHTML要素の存在を確認する5つの方法
jQueryでHTML要素があるかないか存在を判定する場合、様々な方法があり選ぶ理由も人それぞれで、どれを使ったらいいのか迷っている方のために、書き方や処理速度(パフォーマンス)を比較しているサイトをまとめましたので、選定する基準として参考になれ... -
結論!ワイヤレスイヤホンはAirPods以外の選択肢がない
ここ最近、ある程度のデバイスが揃ってきているが、イヤホンだけはiPhone純正のイヤホンをずっと愛用している。もちろん、他のメーカーも試したことはあるが、素人ながらに他のイヤホンに比べてとてもバランスがいいのだ。しかし、コードが邪魔。通勤など... -
エックスサーバーで指定したフォルダを自動で圧縮してバックアップする方法
前回、エックスサーバーでMySQLデータベースの自動バックアップをご紹介しましたが、今回はストレージに保存されているファイルを丸ごとバックアップしたいと思います。ターゲットはWEBで公開している「public_html」フォルダ以下全てのファイルです。バッ... -
不安定なWordPressのoEmbedをPz-LinkCardプラグインにした!
WordPress 4.4以降の標準機能として、URLを書くだけでブログカード(リンクカード)を表示してくれる「oEmbed」というものがあります。有名な画像や動画またはSNSといった世の中を代表するソーシャルメディア(YouTube、Twitterなど)の場合は、問題なく表... -
wget+FTPでエックスサーバー上のファイルをダウンロードする方法
今回は、エックスサーバー上にあるファイルを、自宅のLinuxサーバーからwgetとFTPコマンドを使ってダウンロードする方法をご紹介します。以前ご紹介した、エックスサーバー上で自動バックアップしたファイルをダウンロードしてみます。バックアップしたフ... -
FitbitやGarminなど!おすすめのスマートウォッチ4選
Apple Watchの登場によりウェアラブルデバイスとして定着したスマートウォッチ。中でも圧倒的シェアを誇るスマートウォッチのメーカーと言えばAppleではありますが、世の中にはFitbitやGarminなど、たくさんのスマートウォッチが存在します。今回はそんな... -
Nginx+Let’s Encryptで自宅WEBサーバーをSSL(HTTPS)化
以前から、無料のSSL証明書を発行してくれるLet's Encryptを使って、自宅サーバー(CentOS)で構築したWEBサーバーのSSL(HTTPS)化を試みていますが、いつも失敗に終わっていました。。しかし、遂に無料ドメインの自動更新とSSL化に成功しました!まずは... -
非推奨になったAjaxの同期通信によるブラウザの警告を対策する
Ajaxの同期通信について、かなり前から非推奨になっていることは皆さんご存知だと思いますが、最近古いコードを発見するまで忘れていた、と言うより意識していなかったので、この機会に過去へ振り返って概要と対策を記事にし思います。 同期・非同期とは?...