ライフスタイル– category –

テクノロジーの生活を豊かにすることを目的として、便利な最新のガジェット紹介しています!
特にパソコンやスマートフォン、タブレット関係を中心に掲載しています。
また、Amazonなどのショッピングサイトのお得な情報も満載!
-
WEB上で日付入り電子印鑑が作成できる「くいっくはんこ」が超便利!
最近マジメなネタが続いているので、ここらで少し休憩してちょっとした 小ネタを書きます。仕事で書類に電子印鑑を使うことがあるのですが、WEB上で簡単に作成できる上、名前だけでなく日付や会社名を入れたりなど、とても便利なツールがあることを知りま... -
メモリのECCとnon-ECCやUnbufferedとRegisteredの見分け方
前回、自宅サーバーをリニューアルした記事を書きましたが、パーツを購入する際に1番悩ませたのがメモリです。 多くの場合、「DDR」というメモリの規格、それから「MHz(メガヘルツ)」単位で表されるメモリのクロック、それから欲しい容量(GB)が合って... -
自宅サーバーをMicroServerからPRIMERGY TX1310 M3に入れ替え完了!
長年使用してきた自宅サーバーをHP製のProLiant MicroServer N54L(以下、MicroServer)から、富士通製のPRIMERGY TX1310 M3(以下、PRIMERGY)に入れ替えました!旧自宅サーバーはタワーサーバーの中ではとてもコンパクトで重宝していたのですが、最近CPU... -
SESAME4で自宅マンションの完全スマートロック化計画!
事の始まりは、「SESAME(セサミ)」という小さくて安価なスマートロックに搭載されている、ノック解錠機能に憧れたのが始まりでした。しかし、マンションね共用部分であるエントランスの解錠には、「美和ロック」さんのノンタッチキーまたは鍵が必要だっ... -
自転車チェーンの緩み・たるみは自分で調節できる!
以前、ノーパンクタイヤの自転車を購入した際に、自転車の2大問題について記事にしたことがあります。それは、「パンク」と「チェーンが外れる」です! https://minory.org/chacle.html 当然、パンクは未だに問題ないですが、せっかくチェーンが外れるリス... -
Windows 10のメモリ診断でメモリのエラーを調査する
以前は、Memtest86+というメモリ診断ツールを使用していましたが、恥ずかしながらWindowsの標準機能にメモリ診断があることを最近知りました。この頃シャットダウン時に、何やらメモリのエラーと思われる警告が表示されるようになったので、Windowsのメモ... -
Amazon Photosに保存した写真でEcho Showをフォトフレームに!
今年もAmazonの大型セール、ブラックフライデー&サイバーマンデーが開催され、いつも通りAmazonデバイスがほぼ半額になったので、Echo Showを購入しました!そこで今回は、Echo ShowでAmazon Photosに保存した写真を利用したフォトフレームの設定方法をご... -
コロナ終息の兆しとGoToトラベルキャンペーンの活用について
筆者は「スマートニュース」と言うアプリを利用して、新型コロナウイルスの感染状況などをグラフで確認していますが、先月の上旬をピークに下り坂になっています。 また、世界的にも規制が緩和され、普段の生活を取り戻しつつあります。コロナは年内に終息... -
我が家の無線LANルーターをTP-Linkに乗り換えたったw
約10年程、3世代に渡って使い慣れたBUFFALOの無線LANルーターを使用していましたが、あまりにも接続がブチブチ切れるので、思い切って数ある有名メーカーの中でも何故か人気のある「TP-Link」にしました。 今回はTP-Linkの魅力とオススメの機種についてご... -
ダイエットの延長でキックボクシングを始めました!
突然ですが、キックボクシングを始めました!まだ、始めて間もないですが、基本的な技を覚えて道具も買いました。これが思った以上に、特に女性のダイエットに適してましたので、その魅力を少しご紹介したいと思います。 キックボクシングを始めたキッカケ...