サーバー– tag –
-
OSレスの格安サーバーにESXiとCentOS 7で自宅サーバーを構築(序章)
3年程前の当時、1万5千円くらいだったHPの"ProLiant MicroServer N54L"を購入し、しばらくの間Windows 7を入れてフォルダ共有して自宅ファイルサーバとして利用していました。 もっと使い倒そうと思い、勉強も兼ねてxamppでWEBサーバー化してDiCE(ダイス... -
大人気のXSERVER(エックスサーバー)がNginxに対応していただと!?
以前、レンタルサーバー選びの決め手について少しだけ触れたことがあります。当サイトでも使用しているXSERVER(エックスサーバー)が、人知れず"Nginx"に対応していることを知りました! どうも、無料のHTTPS(SSL)に対応した時と同じ時期らしいが、こち... -
SSHとvSphere CLIでESXiのホスト&ゲストをバックアップする方法
サーバーを構築したら、どうしても気になるのが何かあった際のバックアップ。ESXi構成(ホスト)のバックアップと構築した仮想サーバー(ゲスト)のバックアップ方法を紹介します。今回はVMware vSphere Clientを使わず、SSHとvSphere CLIを利用したバック... -
Cloud9にPHP7.1+Laravel5.5の動作環境を自動で構築するスクリプト
【祝!】Laravel 5.5(LTS)のリリース記念として、誰でも簡単にLaravelに触れていただけるように、オンラインエディタである「Cloud9」に自動で環境構築してくれるシェルスクリプトを作成しました! なぜこのスクリプトが必要になるかと言いますと、Cloud... -
htaccessですべてのページをhttpsに301リダイレクトする方法
前回の記事でWebサーバーがSSLに対応したので、httpからhttpsにリダイレクトさせてみる。 WordPressをhttpsリダイレクト まずは、WordPressを利用している当ブログをhttpsにリダイレクトしてみよう! WordPressを利用している場合、「設定」>「一般」にあ... -
レンタル(共用)かVPS(仮想専用サーバー)か!最適なサーバー選び
サーバ選びはいつになっても迷いますね...。どうせそんなに負荷はかからないだろうからレンタルで十分な気もしますが、面倒な移行をせずにいられるか、後々の事を考えてしまいます。 サーバーの種類 サーバーの種類は大きく、レンタルサーバー、VPS(仮想...