-
Cloud9で隠しファイルを表示する方法(メモ)
少し前に今月末にサービスが終了するCloud9を自宅サーバに移行しました。 https://minory.org/cloud9-centos7-install.html いつものオンライン版ではデフォルトで隠しファイルが見えるように設定されていたが、自宅サーバーに移行してから.htaccessなどの... -
【Linux】tailコマンドを利用してリアルタイムでログ監視
今回はログを監視して、メッセージに特定の文字列が表示されたら、シェルスクリプトの指定したアクションで、メッセージの内容を利用した処理を行うのが目的です。例えば、WEBサーバーのログに「404」の文字列が表示されたらゴニョゴニョするなどです。運... -
ご家庭でシュワッと炭酸水が作れる!SodaStreamを試してみた!
ご近所さんから型落ちのSodaStream(ソーダストリーム)を安く仕入れたので、専用のガスシリンダーも買って、どんな炭酸水が作れるか試してみました。しばらく使ってみたので、個人的な感想を通してご紹介したいと思います。 SodaStreamを使う前は... 正直... -
Linuxサーバーで起動時に1回だけ実行するCronを設定する
以前、Cloud9を自宅サーバー(CentOS 7)にインストールした記事は覚えているでしょうか?Cloud9を起動するにはNode.jsで実行してあげる必要があります。 https://minory.org/cloud9-centos7-install.html しかし、一度シャットダウン、またはリブートして... -
年末年始にONE OK ROCK(ワンオク)の日本ツアーが決定!
ツアーのタイトルはズバリ!今年リリースされたアルバムのタイトル「Eye of the Storm」ですね!今までのバンド・サウンドから一変してポップ?R&B?(わからん!)ぽくなった曲調を、ライブでどのように表現するか気になります。個人的にはバンドが好... -
1つのサーバに2つ以上のIPアドレスを設定する方法(CentOS 7)
訳あって、サーバに複数のIPアドレスを設定する必要があったのでメモします。 設定ファイルに新しいIPアドレスを直接追加する方法もありますが、ここでは初心者にも優しいUIから設定する方法をご紹介します。 具体的には、nmtuiコマンドを利用して、ネット... -
【Laravel】7種類あるrequiredバリデーションの使い方
Laravelのバリデーションに登場するrequiredには、他のフィールドの状態に応じて必須にするかを決めるルールがいくつかあります。指定した項目が必須になる条件を付けたい場合に非常に便利です。例えば、AとBの入力項目の内どちらかを必須にしたり、チェッ... -
【Linux】シェルスクリプトからsendmailでメールを送信する方法
バックグラウンドで処理を実行している場合、正常に処理が終了したのか確認したい場合があります。モニターに表示するのも1つの手ではありますが、活動時間外やその場にいない時は、メールで送信してくれるととても便利ですよね。そこで今回は、Linuxでメ... -
【メルカリ】着払い商品を購入する前は必ず出品者と連絡を!
先日、メルカリで着払いの商品を購入しました。着払いは結構ですが、同じ地域からの発送で送料が1,000円以上かかりました。箱の中を確認したらスカスカで、3/4が空気でした。写真をお見せします。 確かに梱包に関しては出品者の自由ですが、もう少し考えて... -
「専業主婦 年収換算」でググった結果に唖然!
まずは「専業主婦 年収換算」でググってみてください。本気で書いているのかと目を疑いました。専業主婦を年収に換算すると、世の中の平均年収と同等、もしくは超えるのだと。そんなわけがない!何を血迷ったか?こんな記事書いているのは、絶対脳みそが足...