-
PowerShellでブラウザ(IE)を起動して指定したURLを開く方法
今回が初のPowerShell(パワーシェル)ネタになります。 これまでWindows上での操作と言えば、バッチやVBSをよく使っていましたが、Microsoftさんはこれまでのコマンドプロンプトを捨て、PowerShell一筋で強化して行くとの噂が耳入りましたので、少しずつ... -
【ミノクラ】マイクラでアカウントを作らずに一緒にプレイする方法
以前、マイクラ(Minecraft)を始めたことを記事にしましたが、少し慣れてきたので他の人と一緒にプレイしたくなりました。 https://minory.org/minecraft.html 当時はXbox Liveアカウントに登録してフレンドを登録するか、サーバーを構築しないと一緒にで... -
【Oracle】dumpを下位バージョンでインポートするとエラーになる
データベースに限らずバージョンは上がっていくものと思っているが、ひょんなことから、Oracleでエクスポートしたデータを下位バージョンでインポートした時のお話です。結論から言うと、エラーが発生してインポートに失敗しました。 impdpコマンドでイン... -
ロボットのPepperくん、iPadマジックの助手としてデビュー!
以前のロボットのイジメ、反撃事件とは変わって、今回はロボットがマジシャンの助手になるという微笑ましい話です。 皆さんご存知、有名なソフトバンクのロボット「Pepper(ペッパー)」くんがiPadを使ったマジックのお手伝いをしている姿がYouTubeで公開... -
ApacheのAliasと.htaccessでLaravelをサブディレクトリで動かす
1つのドメインで複数サイトを運用したい場合の1つの方法として、サブディレクトリをドキュメントルートとして動作させる方法があります。以前学習したApacheのAriasを利用して、Laravelをサブディレクトリで動作させる方法をご紹介します。 https://minory... -
サクラエディタで常に折り返さないように設定する【メモ】
無料なのに多機能なテキストエディタ「サクラエディタ」を標準で使用されている個人や企業が多いのではないのでしょうか?著者は秀丸派なのですが、無料ではないのでサクラエディタを利用する機会が多く、よく設定周りを忘れてしまいます。特に折り返し方... -
サイタマの一人勝ち!?ワンパンマンの格闘ゲームが登場!
大人気コミック「ワンパンマン」をご存知だろうか? 正式名称は、どんな怪物でのワンパンチで倒してしまうことから「ONE PUNCH MAN(ワン パンチ マン)」となっている。 普通は主人公が努力しながら強くなり、苦労してボロボロになりながら強敵をギリギリ... -
vicfg-cfgbackup.plを実行するとファイルを開こうとする!?
かなり前にESXiの構成をバックアップする記事を書いたのを覚えていますでしょうか? 定期的にバックアップを取るように心掛けているのですが、ESXiを6.0から6.5にアップグレードしたこともあり、Windowsでバックアップを取得する際に必要なVMware vSphere ... -
Linuxのtouchコマンドで連番のファイルを大量に作成する方法
前回の記事ではログを大量に書き込む内容でしたが、今回はファイルを一括で大量に作成する必要もありましたので、またメモしておきます。 これまでの流れからすると、繰り返し構文を利用して作成すると思われますが、これからご紹介する内容はforはwhileを... -
イジメられていた二足歩行ロボットのアトラス君、ついに反撃か!?
以前、生き物のような動きをする、気持ち悪い2足歩行ロボットとしてご紹介した、Boston Dynamics社のAtlas(アトラス)くんが反撃に出ました!? アトラスくんと言えば、押されてもバランスを保ち、倒されても自分で起き上がり、持ち物を落とされても拾う...