Windows– tag –
-
Electronで公開中のWEBアプリをデスクトップアプリにする!
今回は、Electronというソフトを使い、HTMLやCSS、JavaScript等のWEB技術のみでWindowsやMacのデスクトップアプリが作れるというお話です。以前からそういった技術はあったようですが、知らなかったのは私だけ?中でも特に今回紹介したいのは、既に公開し... -
ovftoolを使って仮想マシンをOVFエクスポートする方法(Windows)
【2024年5月11日追記】以下の理由でこちらの記事は古くなりました。一部参考にならない場合があるので注意してください。BroadcomによるVMwareの買収で、ovftoolのダウンロード先が変わっている、もしくはダウンロードできない可能性があります。 2024 年 ... -
Windows 10のメモリ診断でメモリのエラーを調査する
以前は、Memtest86+というメモリ診断ツールを使用していましたが、恥ずかしながらWindowsの標準機能にメモリ診断があることを最近知りました。この頃シャットダウン時に、何やらメモリのエラーと思われる警告が表示されるようになったので、Windowsのメモ... -
Amazon Photosに保存した写真でEcho Showをフォトフレームに!
今年もAmazonの大型セール、ブラックフライデー&サイバーマンデーが開催され、いつも通りAmazonデバイスがほぼ半額になったので、Echo Showを購入しました!そこで今回は、Echo ShowでAmazon Photosに保存した写真を利用したフォトフレームの設定方法をご... -
Linuxでファイルの改行コードLF⇔CRLFを変換する方法
前回、Linuxで文字コードがUTF-8のファイルに対して、BOM付き⇔BOMなしを変換する方法をご紹介しました。今回は、改行コードのLF⇔CRLFを変換する方法をご紹介します! https://minory.org/linux-utf-8-bom.html 3つの改行コード 面倒なことに、OSによって改... -
Windowsでファイル名を一括で変更する方法
パソコンで仕事をしていると、ファイルを大量に作成した後にファイル名を変更しなくてはならない場面ってありますよね?1つずつポチポチ変更するのは面倒、かと言って、リネームソフトをインストールするまでもない時は、Windowsのコマンドプロンプトを利... -
【PowerShell】Windowsでポートを指定した疎通確認をする方法
まず、疎通を確認するだけなら、WindowsでもLinuxでも「ping」コマンドを打つだけで確認できるのですが、特定のポート番号が開いてるか確認する場合、Linuxでは「nc」コマンドを利用します。しかし、Windowsのコマンドプロンプトでは特定のポート番号が解... -
自宅にセキュアな統合版(BE)のマイクラサーバーを構築
少し前にMinecraft(マイクラ)を始めたことを記事にしましたが、少し慣れてきたので家族や友人と一緒にプレイできるよう、自宅にマイクラサーバーを構築することにしました!マイクラサーバーと言えばVanillaが有名みたいですが、現時点で最新のバージョ... -
iOS版のMinecraft(マイクラ)のワールドデータをバックアップ
こんにちは!ミノクラの時間です!今回はゲームのお話ではなく、iOS版でプレイしているマイクラ(Minecraft)のワールドデータを、安全かつ簡単にバックアップ、それからリストア(復元)する方法をご紹介します。この記事ではワールドデータを抜き出すの... -
PowerShellでブラウザ(IE)を起動して指定したURLを開く方法
今回が初のPowerShell(パワーシェル)ネタになります。 これまでWindows上での操作と言えば、バッチやVBSをよく使っていましたが、Microsoftさんはこれまでのコマンドプロンプトを捨て、PowerShell一筋で強化して行くとの噂が耳入りましたので、少しずつ...