-
ESXiホストでSSHを有効化した時の警告を非表示する方法
ESXiをメンテナンスする際に、SSHを利用する場面がよくありますので、常にSSHを有効化していることがほとんどではないでしょうか。 SSHの有効化・無効化は、VMWare ESXi(Host Client)の管理画面から、クリックのみで簡単に設定できるのですが、使い終わ... -
勝手に作られる仮想ブリッジ「virbr0」を削除・無効化する方法
ふと、CentOSのネットワーク設定をしようとnmtuiコマンドを叩いたら、Ethernetの下にブリッジがあり、「virbr0」という作った覚えのないものが勝手に追加されているのに気が付きました。当然、不要なので削除していたのですが、すぐに消えないし、再起動し... -
マイクラ統合版(BE)サーバーを自動アップデート!for Windows
現在、iPhoneやiPadでMinecraft(以下マイクラ)を楽しんでいますが、アプリを自動アップデートしていると、自宅に建てているWindows用のマイクラ統合版サーバー(Bedrock Server)側とのバージョンの違いで、接続できないことが多々あります。 https://mi... -
Cisco製のネットワーク機器にSyslogの送信先を複数追加する手順
現在ネットワークを勉強中です!今回の内容は、既にログサーバーへSyslogを送信しているCisco製のネットワーク機器に対して、新たに別のログサーバーにもSyslogを送信するように設定を追加します。対象機器は、ネットワーク機器で圧倒的なシェアを誇るCisc... -
Windows ServerでRDS(Remote Desktop Service)を構築する手順
さて、最近初めてRDSを構築したのですが、後からAD(Active Directory)も必須だったことを知り、慌てて再構築した失敗談も含めながら、忘れないようにRDS構築の手順をメモっておきます。 RDSが必要な状況とは? 例えば、1つのサーバーに別の端末から複数... -
Electronで公開中のWEBアプリをデスクトップアプリにする!
今回は、Electronというソフトを使い、HTMLやCSS、JavaScript等のWEB技術のみでWindowsやMacのデスクトップアプリが作れるというお話です。以前からそういった技術はあったようですが、知らなかったのは私だけ?中でも特に今回紹介したいのは、既に公開し... -
ESXiの仮想マシンにChrome OSをインストールする方法
近年、Chrome Bookと言われる安価で動作が軽いパソコンが世の中に浸透してきています。子供が通っている小学校でもパソコンによる授業が始まりましたが、支給されたノートパソコンに搭載されていたOSはChrome OSでした。 Chrome OSは快適に使える? 少し使... -
ovftoolを使って仮想マシンをOVFエクスポートする方法(Windows)
【2024年5月11日追記】以下の理由でこちらの記事は古くなりました。一部参考にならない場合があるので注意してください。BroadcomによるVMwareの買収で、ovftoolのダウンロード先が変わっている、もしくはダウンロードできない可能性があります。 2024 年 ... -
WordPressで投稿の編集画面がおかしい時の原因と対処法
いつものようにWordPressで記事を書こうと、未だにClassic Editor(クラシック エディタ)を利用した投稿の編集画面を開いたのですが、おかしいことにツールバー(ショートカットアイコン)が全て消えていました。のみならず、とりあえず下書きにでも保存... -
Linux(CentOS)で新品のHDDをNTFSフォーマットする方法
今更感満載ですが、今まで新しく購入したHDDのNTFSフォーマットは、Windowsさんにお任せしていました。 Linuxでもできる事は前から知っていたのですが、Linuxに慣れるとWindowsの方が面倒に感じてきたので、今後はこの記事の方法でNTFSフォーマットしたい...