ESXi– tag –
-
ESXi 7.0から8.0にアップグレードする手順(超簡単!)
ESXi 6.5から運用が始まった自宅サーバーも、ついにバージョン8.0になりました!今回はESXi 7.0から8.0へのアップグレード手順をご紹介します。以前にも増して簡単にアップグレードができます。 【ESXi 8.0へはCLIからアップグレード!】 ESXi 8.0のアップ... -
ESXiでディスクをシックからシンプロビジョニングに変換する方法
ESXiで仮想マシンを作成してサーバーを構築した後に、ディスクプロビジョニングをシックからシンに変換する方法をご紹介します!構築した後に気付いてしまって、やり直したくないと思った方、必見です! 【シンでディスク容量を節約】 ESXiで仮想マシンを... -
Ubuntu 20.04(LTS)で5つの自宅サーバー構築!【総集編】
数ヶ月に渡って連載していた、Ubuntu 20.04(LTS)による自宅サーバー群が遂に完成しました!今回は総集編ということで、これまで連載してきた記事と、知って得する参考記事や関連記事を総まとめたいと思います!実は、記事を公開した順番(構築順)にも意... -
vSphere CLIを使わずESXiホストの構成をバックアップ
年末の大掃除の際、自宅サーバーのバックアップ作業をしたのですが、ESXi 6.5から7.0に変更して初めてホスト構成をバックアップしました。いつものように、ESXi 7.0もvSphere CLIでするのかなと思って一応調べてみると、ESXiのコマンドラインでバックアッ... -
自宅サーバーをMicroServerからPRIMERGY TX1310 M3に入れ替え完了!
長年使用してきた自宅サーバーをHP製のProLiant MicroServer N54L(以下、MicroServer)から、富士通製のPRIMERGY TX1310 M3(以下、PRIMERGY)に入れ替えました!旧自宅サーバーはタワーサーバーの中ではとてもコンパクトで重宝していたのですが、最近CPU... -
ESXiホストでSSHを有効化した時の警告を非表示する方法
ESXiをメンテナンスする際に、SSHを利用する場面がよくありますので、常にSSHを有効化していることがほとんどではないでしょうか。 SSHの有効化・無効化は、VMWare ESXi(Host Client)の管理画面から、クリックのみで簡単に設定できるのですが、使い終わ... -
ESXiの仮想マシンにChrome OSをインストールする方法
近年、Chrome Bookと言われる安価で動作が軽いパソコンが世の中に浸透してきています。子供が通っている小学校でもパソコンによる授業が始まりましたが、支給されたノートパソコンに搭載されていたOSはChrome OSでした。 【Chrome OSは快適に使える?】 少... -
ovftoolを使って仮想マシンをOVFエクスポートする方法(Windows)
ESXiで構築した仮想マシンのエクスポート中にエラーが発生して失敗していましたが、ovftoolによるエクスポートで解決しました!これまでは、ブラウザを利用したVMWare Host ClientからのOVFエクスポートをする際に、必ずといっていいほどエラーが発生して... -
Linux(CentOS)で新品のHDDをNTFSフォーマットする方法
今更感満載ですが、今まで新しく購入したHDDのNTFSフォーマットは、Windowsさんにお任せしていました。 Linuxでもできる事は前から知っていたのですが、Linuxに慣れるとWindowsの方が面倒に感じてきたので、今後はこの記事の方法でNTFSフォーマットしたい... -
ESXiのアップグレードに失敗した際にダウングレードする方法
前回、ESXiの6系から7.0にアップグレードする方法をご紹介しましたが、ハードがESXi 7.0に対応していなかったため、見事に失敗しちゃったわけですよw https://minory.org/esxi7-upgrade.html そこで今回は、ESXiのアップグレードに失敗した際に、元のバー...
12