-
新幹線のネット予約サービス「スマートEX」がスマート過ぎた!
新幹線に乗るのなんて何年ぶりだろう? 普段ははよく飛行機で移動することが多いのですが、会社の出張がまさかの飛行機禁止だったので、10年以上ぶりに新幹線を利用してみると、めちゃくちゃ便利になってて超感動しました! そう感じさせてれたのが、新幹... -
HTML5のcontentEditable属性でWEBサイト上のソースを編集する
どこかの技術系サイトのソースを利用したい場合、当然エディタにコピペしてから編集していますが、WEBサイト上に掲載されているコンテンツをその場で書き換えることができるのが、HTML5のcontentEditable属性です。もちろん表面上の話で、データそのものを... -
年会費・手数料無料のApple Card、物理カードはチタン製!
あなたも欲しい?私も欲しい!!先日のAppleの発表イベントで、持っているだけでもステータスを感じさせてくれるApple Cardが公開されました。対象国に関しては明らかになっていませんが、世界で唯一、iPhoneのシェアが高い日本も対応してくれることは間違... -
AIが実在しない人間の顔をランダムに生成しているぞ!
以前、動画を漫画に変換するAIを紹介したのを覚えてますか? それと同じGenerative Adversarial Networks(GAN)というAIアルゴリズムを使用して、実在しない人間の顔を2秒毎に生成しているサイトがあります。その名も「ThisPersonDoesNotExist」、直訳す... -
WordPress 5から採用されたエディタ「Gutenberg」ってどうなのさ?
WordPress 5が公開されてしばらく立ちましたが、著者は未だにアップグレードに踏み切れません。 その大きな2つの理由としては、 新しく採用されたエディタの評価が低い 多くのプラグインを利用していること 両方に言えることですが、やはり1番は互換性の問... -
手首に巻ける理想のスマートフォンはTCLが実現しそう
先に言っておきますが、"理想のスマートフォン"とは個人的な意味です。 以前「こんなiPhoneが欲しい!」という記事の中で、腕に巻くスマートフォン「Blu」をご紹介したことがあります。 Bluはクラウドファウンディングで資金を募っていましたが、なぜか中... -
サイトの安全性を確かめるSafe Browsing APIをPHPで試す
Google、大好き!API、大好き!!何も苦労せず、ほぼ正確な"答え"が返ってくるGoogle先生のAPI。以前、不適切な画像を検出するためにCloud Vision APIをご紹介しました。今回は、マルウェアやフィッシングコンテンツのない安全なWEBサイトかどうかを判断し... -
LaravelのパッケージでフォームにCAPTCHA認証を追加する
以前、WordPressのプラグインでも紹介した、Googleが提供している人間とロボットのどちらによる操作かを判別するためのセキュリティ強化ツール、CAPTCHA認証機能をLaravelにパッケージを利用して導入する方法をご紹介します。 keyを取得するなどの下準備は... -
オンラインで絵文字を使ったモザイクをかけられる「Emoji Mosaic」が凄い!
突然ですが問題です!こちらのモザイクがかかった画像は何に見えますか?誰もが知っている超有名な絵画です。 正解は...サンドロ・ボッティチェッリの絵画で「ヴィーナスの誕生」でした。 ヴィーナスの誕生 実はよく見るとこのモザイク、すべて絵文字でで... -
手術の1ヶ月後に手術部位感染による緊急入院&再々手術!
当ブログの読者の方は「またか」と思っているかもしれませんが、当の本人が誰より思っています。 そう、またです。また手術をしなければなりません。 しかも、入院期間は前回の2週間より遥かに長く、最低1ヶ月と宣告されました。 以前から度々記事にしてき...