-
AdminLTEのバージョン3がいつの間にか公開されていた!
以前からお世話になっている管理画面のテンプレート「AdminLTE」の3つ目のバージョンが公開されていました!ベースで使用しているCSSのフレームワークが、Bootstrap 4になったのが、AdminLTEのバージョン2から大きく変更になった点でしょう。 https://mino... -
WindowsのISOファイルは公式サイトからダウンロードできる!
今まで、パソコンに不具合が発生した場合のために、事前にリカバリをするためにインストールメディアやリカバリ領域を作成しておく必要がありました。しかし、Micorosoftの公式サイトから、WindowsのISOイメージファイルをダウンロードできるようになって... -
【Minory】2019年も当ブログをよろしくお願いします!
今年もあけおめことよろです! 2019年初の執筆です! 近年までスマホやらタブレットやらで騒がしかったのですが、ある程度世の中に浸透して昨年までで落ち着いた気がします。 今年から次の新しいデバイスが登場するのを期待しています。量子コンピュータに... -
【Minory】ブログで2018年を振り返って1年をまとめる
2018年も残すところあとわずかとなりました。 新年を迎える前に、今年1年の出来事をブログを通してサクッと振り返りたいと思います。 著者の中で大きかったのは、開発だけでなくインフラの知識をほんの少しばかり身につけたことです。 もちろん、まだまだ... -
Google Earth Studioで誰でも手軽に空撮映像を!
いつものようにITニュースを読んでいて、とても衝撃を受けた「Google Earth Studio」を皆さんにもご紹介したいと思います!Google Earth Studioは、まるでドローンや衛星で撮影したかのような映像をブラウザで簡単に作成できるツールです。公式サイトでは... -
WordPressにreCAPTCHAを導入するとIFTTTが動かなくなった
前回、GoogleのreCAPTCHA認証機能を追加するお話しをしましたが、以前ご紹介したIFTTTによるプッシュ通知やSNSに自動投稿する機能が使えなくなる。当然と言えば当然ですね。IFTTT側で設定したWordPressのユーザー名とパスワードだけでは、reCAPTCHA認証を... -
WordPressのプラグインでGoogleのreCAPTCHA認証機能を追加
WordPressでは、デフォルトのログイン画面のURLが広く知れ渡っているため、スパム行為も多くなります。実際に、当サイトでも以前からスパム行為が頻発していました。今回紹介するのは、CAPTCHAと呼ばれている人間かロボットによる操作かを判別するセキュリ... -
AmazonのサイバーマンデーでFire HD 8を買ったった!
プライムデーと並ぶAmazonの2大セールである「サイバーマンデー」で、初めてお買い物をしました! まず、率直な感想から。 言うほど安くない! ただ、Amazon製品はかなり安くなり、著者が購入した「Fire HD 8 (Newモデル) 16GB」は、8,980円が4,980円にな... -
スマホのゲーム情報をまとめて読めるアプリを追加しました!
最新のスマホゲーム情報を手に入れる1つの手段になるように作成しました。その名も「Game Apps(スマホの最新ゲームアプリ情報検索サイト)」です!複数のゲームを同時にプレイしていて、イベント情報などを知りたい時に大変便利です。ぜひ、ご利用くださ... -
WordPressで記事を投稿したらIFTTTで通知やSNSに投稿する方法
以前、WordPressで新規投稿したらプッシュ通知をしてくれる「Push7」というアプリを紹介しましたが、プッシュ通知だけでなく様々な場面で使える「IFTTT(イフト)」というアプリをご紹介します。 IFTTT(イフト)とは「if this then that」の頭文字を取っ...