-
CentOSでrootパスワードを忘れた際に再設定する方法
以前、CentOSで運用している自宅サーバーのパスワードがロックされたら...なんて記事を書きましたが、今回はパスワード自体を忘れた時のお話です。これ、ホントにどうしようもないですよね。自宅サーバーだから良かったものの、クラウドだとどうなるんだろ... -
SymfonyのTwigを拡張!カスタムフィルターや関数を追加
SymfonyのTwig内で正規表現を使ったパターンマッチングからの置換をしたい場面に遭遇した。しかし、いくら調べてもSymfony標準のフィルターには私が望むものはありませんでしたが、カスタムフィルターや関数を作成する方法があるようなのでメモしておきま... -
iPadを買い替えたので5千円以内でキーボード付きケースも選ぶ
前回、iPadと格安SIMについて考察してみました。今回は、第7、8、9世代の10.2インチモデルに合う、iPadのキーボード付きケースを選んでみようと思います。今考えているのは、全体を覆うケースにBluetoothキーボード付きのものです。以前iPadを使用していた... -
jQueryプラグイン「iziModal.js」でモーダルウィンドウをオシャレに!
今回は、モーダルウィンドウを簡単に表示できるjQueryプラグイン「iziModal.js」を紹介します。今やCSSでもBootstrapなどのフレームワークを利用するのが当たり前な時代ですが、JavaScriptにもスポットを当ててみると、もっとアニメーションをオシャレに演... -
Zabbixで障害を通知する送信先メールアドレスを設定する方法
自宅サーバーを構築し、Zabbixも導入してしばらく経ったある日のこと。ふと、通知メールが来ないことに気づきました。考えてみると、使ってない古いメールアドレスを設定したままだった気がすると思い、いざ変更しようとZabbixの設定画面を開いたら...どこ... -
画像を自由にトリミングできるjQueryプラグイン「Cropper」
よくWEBサービスで、プロフィールなどを作成する際にアバター画像をアップロードすることがありますが、親切なサイトだとその場でトリミング(切り抜き)ができることもあります。いつもは利用する側なのですが、今回は作る側として画像を加工できるjQuery... -
今さらMac mini 2012をSSDに換装&メモリ増設してみる
Mac mini 2012を買って、もう数年が経過しようとしています。最近では動作が遅く、まともに動きません。当時はSSDとメモリの価格が高くなかなか手を付けられなかったが、安くなってきた今こそ改造すべき! SSDの選び方 SSDに換装する際に最も気になるのは... -
JavaScriptで画像アップロード時にサムネイルを表示させる方法
<input type="file">で画像をアップロードする際、特に複数ある場合にサムネイルがないと、正直何をアップロードしようとしているのか確認できません。そこで、JavaScriptとWeb APIのFileReaderオブジェクトを使用して、画像をBase64エンコードして... -
jQueryでHTML要素の存在を確認する5つの方法
jQueryでHTML要素があるかないか存在を判定する場合、様々な方法があり選ぶ理由も人それぞれで、どれを使ったらいいのか迷っている方のために、書き方や処理速度(パフォーマンス)を比較しているサイトをまとめましたので、選定する基準として参考になれ... -
結論!ワイヤレスイヤホンはAirPods以外の選択肢がない
ここ最近、ある程度のデバイスが揃ってきているが、イヤホンだけはiPhone純正のイヤホンをずっと愛用している。もちろん、他のメーカーも試したことはあるが、素人ながらに他のイヤホンに比べてとてもバランスがいいのだ。しかし、コードが邪魔。通勤など...