-
1万円以下でGoPro並みに使える!4K対応&防水の格安アクションカメラ
テレビ番組などでもスポーツやアクティビティを体験する人の目線で視聴者に伝えられるよう、ヘルメットにアクションカメラ(ウェアラブルカメラ)着用しているのをよくみかけます。 そのほとんどが「GoPro」使って撮影されているようですが、本体だけでも4... -
その色の名前、本当に正しい?色と色の名前の認識にはズレある!
Webサイトを制作する上で、デザイナーさんとのやり取りは不可欠です。 中でも色の認識や名前は、お互いの意識を合わせる上でとても重要です。 最初に気付いたのは、茶色が思っていたよりも赤茶色っぽかったこと。 茶色と言ったり、ブラウン(Brown)と言っ... -
WordPressでタグクラウドの表示順をカスタマイズする方法
WordPressでウィジェットにタグクラウドを表示してみると、タグの表示順や表示件数が微妙だなと思ったことはありませんか?(基本的には単純にタグ名称の昇順なのでしょう)今回は、簡単にWordPressのタグクラウドをタグ数に応じて、表示順の昇順・降順を... -
画面キャプチャをGIFアニメーション画像にできる「ScreenToGif」が超便利!
画面キャプチャと言えば、キーボードでPrintScreenキーを使ったスクリーンショットや、Windowsでは便利なSnipping Tool、または動画を思い浮かべるでしょう。誰かに画面の説明をする時に、静止画では物足りないが動画だと重たいし手間がかかります。それを... -
Laravel 5.5に対応したCRUD Generator付きの管理画面(Admin)を試してみる
AppzCoderさんがGithubで提供しているLaravelパッケージの1つに「Laravel Admin Panel」というものがあります。 GitHub - appzcoder/laravel-admin: Laravel Admin Panel一見、ロール(役割)付きの管理画面を提供しているのかと思ったら、同じくAppzCoder... -
WEBアプリケーションのセキュリティ対策に便利なチェックリスト
WEBアプリを開発する上でセキュリティ対策は特に重要です。最近ではスマホの普及もあり、セキュリティに対する意識が上がってきていると思います。しかし、一言でセキュリティといっても、開発する側は様々な観点から対策をしなければなりません。そこで、... -
CDNでWEBサイトを高速化!CDNを利用する場合のメリットとデメリット
近年、特にスマホなどの回線の細い端末では、高速化することが重要視されるようになり、CDNの存在がが広まって認知されるようになってきています。私もCDNを利用する機会が増え、WEBサイトの高速化だけでなく開発が少し楽になったと感じています。今回はCD... -
Laravelでマイグレーションのエラーが発生した場合の2つの対処法
久しぶりに、LaravelをインストールしてMySQLでデータベースを作り、以下ようにartisanコマンドでマイグレーションしようとしたら、QueryExceptionやPDOExceptionのエラー発生してハマってしまいましたので、その時の対処法をご紹介します。インストールす... -
Cloud9でLaravel 5.5を利用するためのApacheとMySQLの2つの設定手順
以前の記事で、Cloud9でLaravelを利用するのに必要なPHP7とLaravel 5.5の自動インストール用シェルスクリプトを作成しましたので、今回はその部分を省き、それ以降に行うApacheやMySQLの設定手順をご紹介します。 まずは、Cloud9でworkspaceを作ってくださ... -
iOS 11で初めて「TeamViewer」アプリがPCに画面共有できるように!
今までのiOSでは、iPhoneやiPadの画面をPCと共有をするためのアプリが存在しなかった。 先日、PCのリモートデスクトップソフトとして圧倒的な人気を誇る「TeamViewer」がiOS 11で正式に画面共有できるアプリとしてリリースされました。 AppStoreで"TeamVie...